Merry Xmas! であります。今週の「週明け号」は掲載情報の集約にともない割愛させて頂きました。例年より早めですが、今年は明日が仕事納めとなります。
- Aperture: ƒ/1.5
- Camera: iPhone 13 Pro Max
- Focal length: 5.7mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/176s
Related posts
… 記事を読むおはようございます。深夜に一雨降ったのか、地面が濡れています。東の空に雲が見えますが、西側は富士山がくっきりと見えています。今朝方は16度まで気温が上がりましたョ。立春ですね。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/1230s
Related posts
… 記事を読む土曜日は家族サービスで1日潰したため、仕事・趣味ともに手が付かず終い、日曜へ諸々持ち越し・・と思ったら、今度はテンポラリーな来客があり、日曜も半分潰れてしまい次週持ち越し案件がチラホラ出始めてます。トホホ
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 6
- Focal length: 4.15mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/3597s
Related posts
… 記事を読むQSYから一月経過
by
アンテナ群は何とか落ち着いた感じです。
当初は昔懐かし「梯子タワー」も検討しましたが、中途半端にビームを上げてもノイズに悩まされるのがオチということが分かりました。
本格的に取り組むにはクランクアップタワーでも建てて、ノイズ源から垂直方向に逃げるしか方法はないようですね。
暫くはこのパターンで行こうと思っています。
- Aperture: ƒ/2
- Camera: SOL23
- Focal length: 4.9mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/400s
Related posts
… 記事を読む お伝えしているとおり、MK-3は非常に高効率なMLA(マグネティック・ループ・アンテナ)です。
問題は同調点が狭く、同調点から乖離すると効率が極端に落ちること。その為にこのアンテナにはトロンボーン形の高圧可変容量コンデンサーが取付てあり、それを紐で引っ張って抜き差しすることで同調をとる仕組みになっています。
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/452s
Related posts
… 記事を読む昨日、JA1YSWの50MHzオンエアミィーティングに出席。早速、マグネチックループを使ってみました。例の障害物が成長して以来、6mは殆どお手上げ状態でして、南西方面、北東方面のDXを除き、ローカルQSO、とくに障害物の向こう側との交信は完全に遮断されてしまっていました。
- Aperture: ƒ/2
- Camera: SOL23
- Focal length: 4.9mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/16s
Related posts
… 記事を読む消費税アップ前日の月曜日、仕事の打合せで秋葉原へ出向きました。1時間ほど余裕があったのでアマチュア無線関連のお店を回ったところ、R本店にて「マグネチック・ループ・アンテナ」が目に止まりました。評判もよいし、何よりも12k円台というお手頃感と、直径62cm、重量約1kgというサイズに惹かれ即買い。
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/1748s