投稿 Currently viewing the tag: "KX3"

簡易IMD測定実験

by

 箸休めです・・・。フリーウェアのソフトスペアナとPCサウンドカード+受信機を使用した簡易送信IMD測定実験をやってみました。目的は「測定器スペアナ単体とのリニアリティ差」を観るためです。昨今、オークションで中古のスペアナが比較的に安価に入手できるようになりましたので、キチンと測定したい方にはあまり意味のないお話しなのでスルーして下さい。

記事を読む

KX3ケース到着

by

 おはようございます。8月最後の週末でございます。いよいよ今年の夏もお終いですね。今朝は少々肌寒い朝を迎えております。ここまで寒暖差が激しいと着る服に困ります。横浜は曇り空、こんな日はシャックの片付けでも・・・。明日は愛車ピナレロが旅立ちます。最後の整備も・・・。

記事を読む

 1泊の定期治療入院から「出場」じゃなくて「退院」 w。そのまま息子達がキャンプ中の城南島海浜公園へ。同級生の家族とも合流し束の間のBBQを楽しんでおります。今日は降ったり止んだりの天気でしたが、逆に暑さからは開放された感じです。

記事を読む

 おはようございます。一泊で下田に行ってきました。わざわざお盆で渋滞している最中に行く場所でもないように思います。家族サービスというやつでして。「天気が良ければもう一泊キャンプでもしよう」と思ったのですが、生憎の天気で中止に。霧と土砂降りに見舞われた伊豆スカイライン経由で早々に帰宅。

記事を読む

 先だっての北軽井沢キャンプ運用は大雨で中止に。伸縮ポールをローカルに借りたり、15m&6mのダイポールを自作したりと、準備万端で挑んだ移動運用だったのですが、流石に天候には逆らえません。虚しくも、移動機材の後片付けの真っ最中のこと、15mで8J6VLP/6(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町)が聞こえてきました。

記事を読む

 クルマのルーフレールにはモータードライブ式の基台を取り付けて、144/430のモービルホイップを常設しています。
V/UHFはもっぱらローカル・ラグチュー用ですが、遠出する際はFT-897とATAS-120Aに付け替えて出かけます。
ATAS-120AはヤエスのモービルHF機と組み合わせて使用できる、スクリュードライバーアンテナで、アースさえ良好にとれていれば7MHz〜430MHzの各バンドにQRV可能な優れものです。ところが重量級のATAS-120Aにはこの基台だと強度が今ひとつ、反対側のルーフレールに手動可倒式の基台を取り付けることにしました。

記事を読む

 2週間前にeBayから注文したKX3用のヒートシンクが届きました。
こちらの商品です。他にもあるのですが、ヒートシンクに1万円以上払うのはバカらしく感じたのでこちらに・・・。
この手のアイテムがサードパーティーから商品化されるところはKX3ならではですが、KX3の未完成なところを物語る結果にもなっています。

記事を読む

 少々運用をサボっております。週末は石巻(ツールド東北出場)なので、余暇はジム特訓中・・・汗。アマチュア無線は少々お預けでありますが、Elecraftのネタを2つばかり・・。まず、KX3のファームウェアがUpDateされた話から。今回の変更は主に2mユニット装着時の挙動に関するモノのようです。その他、小修正も含まれるの一応適応しておいた方がよさそうです。内容は以下の通り・・・。

記事を読む

 先日ご紹介したウインダム・アンテナをテストしました。本日、7N3CCB局が関係する横浜市非常通信連絡会(港北支部)の公開移動運用開場にお邪魔して、そこで、このアンテナを実験する機会に恵まれました。横浜市港北区の太尾見晴らしの丘公園は鶴見川べりの小高い丘の上で、周囲には竹藪がある大きな原っぱがあります。

記事を読む

 RRS-101 リモート・リグ・コントローラーの開発用にElecraft K3、KX3を購入して2ヶ月が経過しました。K3の方は、コンパクトながら国産ハイエンド機に匹敵する送受信性能を持つことが確認できました。CATコマンドがKX3とほぼ同じなので、ロードテストは更にコンパクトなKX3で実施中です。

記事を読む

 おはようございます。小田原に来ています。根府川の山の頂上に建つホテルに宿泊中。ここは海抜100m以上あり、眼下には相模湾が広がっています。そんなロケーションにリグとANTを持ち込んで、家族が寝静まった深夜にCW。昨夜は14MHz、18MHzにQRV、KX3のQRP5wで北米中心に数局繋ぎました。アンテナはヤエスのATAS-25をテラスに出した三脚に載せて運用。

記事を読む

Elecraft K3 / KX3 到着

by

 先日来、お伝えしている Elecraft K3 /KX3の実機が続々と到着中です。何れもEDCさんからご提供頂いているリモート開発用実機になります。(KX3は別に1台購入)使ってみたい気持ちを抑え、開発担当の元へQSY・・・。KX3に初めて触れて以来、完全にElecraftの虜になっています。

記事を読む

 ハイボールではありません。アイボール、、ネット語で云うところの「オフミ」であります。日頃お世話になっているJA1DIZ、7N3CCB、JH1RKE各局OMと自由が丘の飲み屋でグダグダとやっておりました。1次会散会後も、RKE局とともに梯子。「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」で糖尿の体を酷使しております。

記事を読む

KX3がやってきた

by

 現在、エレクトロデザインさんと共同でリモート制御ソフトを作っているところです。同社オーナーのJA8CCLこと、木下OMが運用されている霞ヶ浦のリモートシャックに設置すべく、K3、KX3対応リモート・サーバを制作するため同社よりKX3を拝借中です。

記事を読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。