お疲れ様です。月末のドタバタからやっと開放されました。ラインが増えて扱い量は増えたのに、バックオフィス的な仕事が激増中。真剣にEC導入しないとダメだぁ。
- Aperture: ƒ/1.5
- Camera: iPhone 13 Pro Max
- Focal length: 5.7mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/60s
Related posts
… 記事を読む11月だというのに半袖で過ごせる日があったり、やはり季節感が狂っていますよね〜〜。そうそう忘年会シーズンでありますが、この二年分の鬱憤を晴らすかの如く、大量のお誘いを頂く今日この頃です。
- Aperture: ƒ/1.5
- Camera: iPhone 13 Pro Max
- Focal length: 5.7mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/5076s
Related posts
… 記事を読むお疲れ様です。2021年10月最後の火曜日となりました。緊急事態宣言が解除され序々に普通の生活を戻りつつありますが、我が家は愚妻も小生もリモートワークのままです。
ところで、お伝えしていた MJF-1797 の本設置が完了しました。スパーローカルのJP1PUH 前田OMにお手伝い頂き、何とか屋根上に上げました。以前の仮設置(地上高 7mH)の時よりも全バンドで共振点が上昇、逆に切りすぎたエレメントを交換する羽目に・・汗汗。ラジアル部分が建物の影響を受けていた可能性がありますネェ。急遽ホームセンターで3mmΦのアルミ棒を調達して代替のハットエレメントを切り出して差し替えました。適当にカットしたのがコレまた””ぴったんこカンカン””。偶然にも一発で全バンド調整完了です。特に10MHzはFT8の10.136MHzの真横付近にディップしています。逆に前回ピッタリだったはずの21MHzは21.300MHz付近に上がってしまいました。21MHzはロータリダイポールとHB9CVがあるので、わざわざバーチカルを使用する必要はありません。目的のWARC3バンドが使えればOKです。早速、試したのですがコンディションがイマイチですね〜〜。PSKREPOTERによると24MHzが50Wでブラジルまで届いていました。これは大満足です。やはり心配の種は強度ですね〜〜。他局のレビューでも耐久性に難アリという書込が目立ちます。当地は多摩丘陵の小高い丘の上にあり、常に強風とは隣り合わせです。取りあえずマストを補強することにします。庭側のテラスに無理くり追加した愚息(JK1IJH)シャックで使用中のモビホ改造GPと、厚木TWRモニター用のディスコーンもそれぞれ移設し、家屋の脇に垂直系を集結させました。これで少しは秘密基地感を払拭できたでしょうか。(いやいやパワーアップしてるって・・汗)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ところで、Twitterにも書きましたが、我がシャック・ラボの周辺環境にちょっとした変化が起きています。上の写真にも写っていますが、拙宅北側40mのところに東電の66kv高圧送電線が2系統4回線通っています。最下位の電線は最低地上高30m程度まで垂れ下がっていて相当な威圧感があります。丁度鉄塔の中間付近だからでしょう。我が家からは少々離れていますが、2ブロック北側の区画は民家の上にこの送電線が通っています。この送電線由来のノイズは確認できませんが、無線屋(家)としては気持ちの良いものではありません。先週金曜日のこと、日課となっている昼散歩のために玄関を出て家の前の通りから西方を望むと、見慣れない光景が目に入りました。送電線の鉄塔脇に新たな鉄塔が聳え立っているではありませんかぁ!! 少なくとも前日の午前中まではいつもの光景でした。FTIさんもビックリの早業に唯々唖然とするばかり・・。どうやら、鉄塔を20m北側に移設して高さも15m程度底上げするみたいです。拙宅真裏では10m程度北側に送電線全体がシフト、高さも相当アップするみたいです。移設方向が反対側じゃなくて良かった・・・。ホッ あれよあれよという間に碍子が懸架されて行きます。果たしてどの様に電線を架けて行くのか見物ですね〜〜。架空地線を旧鉄塔からクレーンでつり上げて移設するんでしょうか。架空地線が繫がればそれに滑車で電線を釣り下げて空中散歩するでしょうね〜。”絶対にやりたくはないけど” 貴重な光景が見れそうでワクワクしています。笑笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さ〜て、来週はダイヤモンドアンテナ(第一電波工業)の新作 “RHM-12” が着弾予定です。解禁当日にCQオームさんに予約を入れました。1.9MHz〜430MHzまで、正にオールバンドをカバーするテレスコピック・スクリュードライバーアンテナです。しかも全長が約3m弱と、かつてないビッグサイズであります。台湾製GRT-7350Tも素晴らしいアンテナですが、これもまた素晴らしいアンテナですね。開発担当者のK氏によると、1.9MHzもなかなか素晴らしい性能だとのことです。こちらは「丘の上」で比較動画を撮影したいと思います。BVX チャンネルの新シリーズ第一弾としてYouTubeにアップしま〜す。(^o^)
TS-820V ご出場
12月くらいまで掛かる予定だったのですが、部品が早着したのとライン閉塞の影響が出ているので、残業×3日で作業を詰めました。イイ感じに仕上がっています。
TS-950SD ご出場
送信NGとのことでした。ウチに入ってくる案件ですから、そんなに単純な話ではありません。何とかご出場です。
Mark V ご出場
当ラボでは自家薬流中のMARK V FT-1000MPであります。こちらも送信NGでした。
ICF-SW77 ご出場
… 記事を読むRelated posts
おはようございます。横浜はお寒う御座います。この寒暖差はいったい何なんだ!! 週末は雨降りで予定変更、こんな時はラボワークしかありません。
- Aperture: ƒ/1.5
- Camera: iPhone 13 Pro Max
- Focal length: 5.7mm
- ISO: 500
- Shutter speed: 1/50s
Related posts
… 記事を読む夏休み明けの投稿です。4日間群馬県草津町の別荘に籠もっていました。外部との接触はほぼありません。群馬県も今日から緊急事態宣言が発出されました。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/17s
Related posts
… 記事を読む今日も最終コーナーまで引っ張ってしまいました。m(_ _)m 真剣に後継者を育てないとヤバイことになりそうです。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/30s
Related posts
… 記事を読むお疲れ様です。相変わらず首都圏は”緊急事態宣言+蔓防” が出っぱなしです。拙宅は小生を含む二名が優先接種対象者ですが、先日85歳になる父の第一回目摂取が終わったばかり。横浜の摂取体制は全国ワースト1位だそうです。(T_T)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/6s
Related posts
… 記事を読む新学期、新年度が始まってます。まだワクチンの案内は来ませんョ〜〜。どうなってんのおぉ!! 週末から今日にかけ、以下の修理品の作業を行ってます。汗汗
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone SE (2nd generation)
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/100s
Related posts
… 記事を読むRelated posts
クリスマスも終わりました。今年ほど東京に行かなかった年はありません。こんな状況ですから仕方ないのですが・・・。今年最後のブログとなりました。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/33s
Related posts
… 記事を読むこんにちは。冬晴れの横浜です。気温は低めですが快晴だと気分も晴れますね。今日はてんこ盛りですので与太話は飛ばします。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/15s
Related posts
… 記事を読むおはようございます。今朝も真夏の様な日射しにヘロヘロです。10月なのに “Tommy Bahama”を着てラボ作業中! 因みに“アロハ”は小生のフォーマルウェアですけど。ww
Related posts
… 記事を読むおはようございます。何処ぞの国から紙飛行機が飛んできた様で朝から大騒ぎ。蠅なら叩き落とせば済むところですが・・・。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 8 Plus
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/15s