こんにちは。今朝は雨音で目覚めました。かなりの土砂降り・・。午後は27度まで上がるそうです。
想定外の重整備案件の連続で少々苦戦中です。与太話の後に詳しくレポートします。
ここ数日、Twitterの無線系アカを賑わしているネタについてです。JARL選挙の前に“現執行部” VS“ 改革派”のことについて少し触れました。そもそも、趣味の世界なので「政治的」な云々の話をネットに書くこと自体タブーだと思っていました。しかし、少々事情が変わってきました。
友人でクラブ同僚OMでもある山内さん(7K1BIB)を個人的に応援させて頂いていますが、前回選挙に於いてJARL社員にご当選されたことは実に喜ばしいことです。小生が “JARL Reborn プラン”の策定に参画していた頃より、ことある毎にその窮状についてご相談していました。法曹界アマチュア無線俱楽部でもご活躍され、JARL武蔵野クラブ、TIARAのメンバーでもあり、米国コールサインもお持ちの国際的なアマチュア無線家であられます。そして何よりも強いのは、企業法務を得意とする弁護士であることです。改革派の皆さんが掲げられている理想と現実のギャップに少々落胆していたところ、彼は極めて論理的なメスを振りかざしました。「待ってましたぁ!!」
小生の知る限りに於いて、JARLの不透明会計については今に始まったことではなく、“ある理事”の都合で良い様にされてきたものと思っています。その事実に対して、過去多くの人が戦いを挑みましたが、皆斬り返されてしまいました。何故なら強力な政治力があるからです。執行部は“ある理事”の意向に沿って運営され、事務局は完全掌握されているというのは有名な話。誰の為のJARLなんでしょうね〜〜。
先の見えない会員政策や不透明な事務局運営を続けている限り、破綻は時間の問題でしょう。極めて論理的に攻めるなら、帳簿の開示を司法から求めることに他なりません。今まで多くの改革派と呼ばれる方々に足りなかったのは、この様な“知恵”です。仮に誰かが動こうとしても、後ろに色んなヤカラが控えているので踏み込めなかったのも事実ですけど。つまり司法のフィールドで戦える改革派がいなかったんですね〜〜。下記リンクに事の詳細が記されていますのでご覧下さい。今、山内OMの呼びかけに多くの方が賛同しています。
繰り返しになりますが、小生は現執行部派でも改革派でもありません。単にアマチュア無線の未来を憂れいているだけです。しかし、不健全な方法はコンプライアンス重視の世の中的には完全にアウト!!
昨年放映されたTVドラマの「ノーサイドゲーム(原作:池井戸潤)」に描かれていた競技団体も上納金を参加チームに強いる腐った組織を、収益を生み出す組織体に転換することに尽力した主人公が奔走するストーリーでした。ご覧になられた方も多いかと存じます。JARLの場合、会員はプレーヤーでありステークホルダーでもあるのです。我々も会員としての責任を自覚しなきゃいけませんね。
以下、外部リンクです。
裁判所の会計帳簿開示命令についてJARL理事・監事に質問しました
JARLの異議は認められず、改めて会計帳簿の開示が命じられます
この件については#JARL正常化(ハッシュタグ付き)で今後Tweetされます。皆さんフォローをお願いします。また、弁護団は皆さん手弁当でやられています。小生もカンパさせて頂きます。
FT-625D 作業進捗
お待たせ致しました。レポートだけお読みになられたい方は直行リンクを冒頭に貼っていますの、そこをクリックして下さい。m(_ _)m さて、こちらですが非常に厄介な状況です。周波数カウンターの点滅は何とか解消しました。VFOから信号が出ておらず、8Vラインのリードが切れていことが原因で、少し配線が弄られておりココを探し出すのに苦労しました。(ここまでは既出です)
FIX ch ユニット内のLocalバッファも発振気味ですので、トランジスタとケミコンを交換しています。やっと受信出来る様になり外部ANTを繋いで東京ビーコンを受信してみると、かなり周波数がズレています。「VFOの周波数はあっているのに???」 IFが大ズレしている様です。DMに付け替えて送信を試みましたがパワーが出ません。色々調べていると電源電圧がとんでもないことになっていることに気付きました。13.8V定格のHvラインに20V掛かっているではありませんか!!! フィアナルは完全に逝ってます。そりゃ壊れますよ。REGの13.8V端子からは明らかに20V出てきています。定電圧用のパワートランジスタのECBをオープンにして端子間の極性抵抗を計ったところ、E-C-B全てが両極導通しました。完全に壊れています。ブリッジの出力がほぼそのまま13.8V端子に出てきているのです。VFOは8Vラインですので規程周波数を出しています。20Vは3端子レギュレーターで高圧されているので8Vは正常に出ています。ココも高負荷に晒されています。電源部についてはパワートランジスタの壊れ具合から察するに、部品は総交換となります。またファイナルのプッシュプルについては国内に在庫がありません。こちらは入手に相当な時間を要します。電源については工数削減策として、DC13.8V駆動に改造するご提案をし、その方法で作業を進めることになりました。かなりの長丁場になりそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IC-706MkⅡ 診断結果
… 記事を読むRelated posts
おはようございます。総員起こしと共に“ミサイルEEZ内弾着”のニュースで一日が始まりました。まったく焦臭いネタばかりで嫌になりますな〜〜。この週末は神宮球場で伝統の慶早戦が行われました。この一戦で優勝に王手が掛かった母校は、残念ながら一勝一敗で勝ち点に繫がらず、勝率でリードする立教の優勝が決定。そもそも応援にも行かず、テレビ観戦で高見の見物を決め込むOBがコメントする資格はナシ!m(_ _)m すみません、江ノ島で黒鯛釣ってました。ww
Related posts
… 記事を読むおはようございます。雨模様の横浜、気温は平年並みです。なるべくお昼休みにシフトさせたいブログ執筆ですが、毎朝の日課になってしまっていて、なかなかペースが崩せませぬ。ww ほぼ「業務」になってます。「趣味のブログ」なんだか、「会社の日報」なんだか、よく分からなくなってます。(汗)
Related posts
… 記事を読むおはようございます。初夏を思わせるような日差しの横浜地方です。今日は大型連休の中日、弊社はカレンダー通り営業中であります。アマチュア無線界はオールJAで俄に賑わっていたようですね。小生は無線機修理の対応でラボ入りはしましたが、無線はワッチのみでした。我が家のGW前半は予告通り「2017日米親善スプリングフェスタ in 厚木基地」でスタートしました。
Related posts
… 記事を読むこんにちは。快晴の横浜地方です。夕刻には雷のマークが点滅していたので、これから夕方に掛けて天気は崩れるのでしょうか。GW前&月末進行で超多忙です。今日も進捗報告だけになってしまうので、悪しからず・・・。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。今日は少々肌寒い朝を迎えました。GW前半までこんな感じでしょうか。29日には近隣の厚木基地において、日米友好親善のイベントが開催されます。基地司令よりお招き頂きましたので家族で参加予定です。4日には恒例の道志村キャンプを予定しており、7K1UGA局と共に7MHz、50MHz辺りにQRV予定であります。
Related posts
… 記事を読むこんにちは。今日は遅めの日記であります。午前中は少々曇っていましたが、午後からはピーカンです。昨日は小田急線の人身事故の影響で、帰還が大幅に遅れました。帰社すると小生が担当しているDR-119HXの部品が届いていました。こちらは、本日作業予定であります。
Related posts
… 記事を読むこんにちは。4月も後半に差し掛かりました。週末は50MHzで季節外れのDXが聞こえていたようですね。(某OMからの情報)ダクトか何かでしょうか。情報が入った時点では既に遅しでしたけど・・。汗 拙宅から10kmほど離れた長坂谷公園(横浜市緑区)まで自転車で移動、6m機、430MHzハンディ、合法CB機をリュックに詰め込んで走行で体力消耗、背中も痛いです。
Related posts
… 記事を読む今日は半袖で十分ですね〜。午前中から気温上昇中の横浜地方であります。昨夜は仕事が終わらず、ラボの電気を落としたの午前3時を過ぎでした。そして6時に起床であります。色々ありまして、今月はお昼からラボ入りです。その分後ろにシフト・・・・。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。昨日夕方から強い雨が降った横浜地方です。東京よりもやや開花が遅れた当地は正に今が見頃だったのでちょっと残念です。暖かい朝を迎えましたが、週末にかけ寒の戻りが予想されます。
Related posts
… 記事を読むこんにちは。今日は昨日とは打って変わって、春の日差しも眩しい青空を仰ぎながら移動中であります。午後一で顧問先のある赤坂へ、その後は無線機メーカーさんとの打合せのため天王洲へ。慌ただしい一日でございます。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。雨模様の横浜北部です。このまま週末に掛けて天気は下り坂とのこと、当地のサクラは見納めのようです。寒いのは嫌ですね〜〜。さてさて、新年度もスタートし、当ラボを取り巻く環境も少々変化しております。今月からブログ投稿のタイミングをお昼休みの時間帯にシフトしようと思いますので、宜しくお願いします。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。サクラ満開の横浜の朝でございます。先週末土曜日から日曜に掛けて満開となりましたが、あいにくの雨です。残念ながら花見は出来ず終い。近隣の名所をクルマで通過したのみでした。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。横浜のサクラも満開です。昨夜から強い風で拙宅のデルタループが大きく音を立てながら撓っています。夜通し「うぬり音」に悩まされました。近隣のお宅にもご迷惑をお掛けしたのではないかと思います。週末が楽しみだったのですが、お天気が心配です。