おはようございます。今日も快晴、富士山は真っ白で手前の丹沢・大山が薄ら雪化粧でした。放射冷却により今朝も零下を観測している横浜北部地方であります。本日はご報告案件てんこ盛りですので与太話は割愛させて頂き、早速本題に入ります。まず、長らく入場中だった2台がC/Oであります。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。遠くに富士山がクッキリ見える朝を迎えた横浜であります。極寒の日々に比べるとかなり暖かくなりましたが、相変わらず最高気温は10℃を下回る予報です。週末は模型鉄のアクティビティーを全開! 30年ぶりにGM(グリーンマックス)のエコノミーキットと格闘であります。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。また雪が降ってます。“でも今日は積もらないかも?” 希望的観測でありますが、水分大目の雪なので降雪量はそこそこでも、路面ですぐに溶けている様に見えます。先週の雪がまだ残る玄関先でありますが、止んだら即雪かきですね。今日はラボワークに専念します。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。今朝はやや暖かいかな? それでも日中の最高気温は10℃に届かずとの予報です。ラボに入る前に修理品を保管する倉庫に立ち寄った際、坂道の上から遠く富士山がクッキリ見えました。クルマの温度計は0.5℃を示しております。寒さは暫くは続きそうですね。最近、当ブログに海外からのコメントが寄せられるようになりました。もっとも、英語はともかく、“中・韓・仏・独・伊”辺りならGoogle翻訳を通しますので問題ありませんが、それ以外となると、そもそも何語から日本語へ変換すれば良いか分からないため苦労します。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。寒い日が続きますね〜。あの大雪以来、深夜早朝は氷点下デスョ〜。福岡案件から解放され一息つきたいところです。週末は趣味の鉄道模型を楽しんだり、鎌倉で菓匠を営む友人夫妻(愚妻の)を訪ねたりしました。久し振りに鉄道模型のネタを記しておきます。
Related posts
… 記事を読むおはようございます。一昨日はエライこっちゃでした。ご存知の通り、首都圏は4年ぶりの大雪に見舞われ、ラボ周辺の周辺の積雪は30cmを超えました。毎度申し上げますが、ココは“港・横浜”ではなく、“丘の横浜”でして、東京や横浜の気象条件が当てはまりません。3割増しで考えなければならない土地であります。今朝の気温も午前7時現在マイナス2度でした。(都心より2〜3度低い)多摩丘陵は標高100mの稜線沿いで地形的に急勾配も多く、実は雪が止んだ後がヤバいんです。