投稿 Currently viewing the tag: "bd-1"

 終戦記念日(我が家では爺さんの誕生日)です。卓球女子団体のドイツ戦。石川桂純選手の卓球シングルスで朝から興奮気味です。続く福原・伊藤のダブルスは残念な結果でしたが、その後の石川×SHAN戦で挽回!!二勝二敗に持ち込み、最終シングルスの福原愛×HANで破れてしまい金銀は取り逃がしましたが、3位決定戦が残っています。(決め手がエッジボールじゃね〜〜不運すぎる)ツールド東北に向け調整中 9月17日〜18日に行われる「ツールド東北」の60kmに出場するため、足慣らしに近隣の鶴見川の河口まで往復40kmを走行しました。アップダウンは殆どなく、拙宅から川縁は高低差70m、この間2キロ弱が山岳コースです。ロードなら「お散歩」レベルですね。小径車の場合、登坂は可能でも速度が遅いため体力を消耗します。平地でも巡航20km/hが限界。(ロードは40km/hで巡航可能)小径車の40kmはロードの80kmに相当するでしょう。ツールド東北の60kmコースは急峻な山岳路のため少々不安ですがBD-1で何とか攻めたいと思います。16インチの標準タイヤでは不安なので、18インチ化のうえハンドルも交換し軽量化します。スピードでは勝ち目はありませんが、登坂力を向上させれば何とかなりそう? APRS出しながら走りますので応援宜しくです!!Nゲージレイアウト 建設進捗 ラボの隣の空き部屋(無線機倉庫)に2400mm×900mmの中型レイアウトを建設中です。息子にせがまれ再開したNゲージですが、アマチュア無線のQRT期間より長い浦島太郎状態からのリスタートとなりました。変則複線エンドレスに引き込み線と車庫線の組み合わせです。レイアウト手前はセオリー通りに駅を配置し、1cm底上げした築堤の上に、1面2線島式の両側を通過線が通る構造としました。内側線は8の字を組み合わせた二周回として、距離を稼ぐため両サイドぎりぎりに配線したため内外線が複雑に交差します。左手には小さな山を二つ配置して、内外線がそれぞれ潜って行き、その間を縫うように内側高架線が交差します。昭和40年代の伊豆がテーマのはずでしたが、息子の要求を聞いているウチに、走行主体のレイアウトになってしまいました。まぁ、作る方はそっちの方が楽なんですが・・。w 完成予定は年末かな??  お盆休み初日のはずでしたが、嘱託先のヘルプ対応で今日・明日のみ赤坂へ出陣します。今週は会社のメアド(@tbhd.jp)はノーチェックですので悪しからずご了承下さい。ご連絡はjarl.com…(Read More)

 今日は一日雨に降られた関東地方です。悩みに悩んだ末、結局BD-1を買いました。フォールディング(折り畳み)自転車は久しぶりです。BROMPTON、DAHONも候補に上がりましたが、何となくBD-1の哲学的なところが気に入ったのと、18インチというタイヤサイズです。DAHONは20インチ。 医者からロード・バイク禁止令が出て、渋々ロードから引退することにしました。ロードの前傾姿勢が持病に良くないとのこと。ツールド東北のコース選定やホノルル、しまなみ海道、美ら海をともに走ったピナレロは友人の元に。 直進安定性はサイズが大きいほど向上します。また、クランク1回転あたりの前進距離も長くなりますので、高速走行しやすくなります。反面、折り畳み自転車として考えた場合、輪行などがしやすいのは16インチ車です。BD-1は中間の18インチで正にいいとこ取り。その気になれば20インチ化することも可能。何と言っても、フレームが横折れしない折り畳み構造は剛性的には圧倒的に有利です。最後まで悩んだDAHONとの決定的な違いはここでした。ライディング・テイストはDAHONも悪くありませんし、コスパ的にはBD-1よりも優れているかもしれません。しかし、サスペンション・コイルなど弄る楽しみという奥行きがあるのはBD-1だということが分かりました。2014年式 BD-1 スタンダード (モノコック) ALIVIO 9速 今は代理店も変わって諸外国同様 “Birdy”の名で売られています。小生が入手したのは中古のBD-1最終モデルです。既にDiscブレーキ装着車がラインナップされたころのモノコックフレームですが、ロード乗りにはパッド式ブレーキ(BD-1はVブレーキ)の方がしっくりくるのと、今後、軽量化を進める上でDiscブレーキは邪魔になるだけなので、モノコックの最終Vブレーキ搭載車を探していたところです。サドルとペダルを交換 納車早々、サドルとペダルを手持ちのパーツに換装しました。サドルはロードで愛用していたSelle ITALIAに、ペダルはWellgoのトウベルト付き軽量アルミに交換しました。また、昔キャノンデールのフラットバーロードに付けていたPROのブルボーンバーも出てきたので、何れハンドルも交換するでしょう。シートポストもカーボン製へ。RDはALIVIOの9速のままでも問題ありませんが、暫く様子をみようと思います。何れはロード系のコンポに載せ替えようと思案中ですが小径車専用のCapreoも良さそうです。ホイールとタイヤは20インチ化する予定ですが、こちらも暫くはオリジナルの18インチの乗り味を愉しんでみたいと思います。&nbsp…(Read More)

赤羽橋の別室から

by

 夏休み3日目です。昨日から1泊で都内の病院へ来ております。ここ半年間約40日サイクルで入院治療しております。もう身体も慣れてきました。三ヶ月前に薬を変えたところ、ほぼ普通の生活に戻すことができたみたいです。前の薬は食欲も落ちて生活に支障が出るほどでしたが、今は全く問題ありません。本人的には「もう完治したのでは」と思っているくらい。あと10ヶ月程こんな治療が続く予定です。サヨナラ・ロードバイク ピナレロを手放すことにしました。前立腺を患ってから殆どロードに乗る機会がなくなって、自宅2階の物置に置きっ放しの状態が数ヶ月続いています。最近三田の先輩から「乗らないなら譲って欲しい」と相談されロードを諦める決心がやっと付いたところです。因みにロードはピナレロで3台目、キャノンデールを2台乗り継いだ後にピナレロ FP Quattoroのアルテグラ・モデルへ進化しましたが、まだ1000kmも乗っていないと思います。2012年モデルなので3年落ち。ツールド・東北で2回走りましたが、大きな大会はコレくらいで、その他は100km程度のライド・イベントに数回、世田谷〜江ノ島往復を2回程度・・・。二子玉〜羽田〜立川の多摩川土手を10往復しました。江田に引っ越してからは前立腺が悪化して自転車禁止令が続いている状態。こんな事ならアクティブに乗って貰える環境に移してやった方が自転車も幸せでしょう。そんなわけで今月末にお別れです。 フォールディング・バイクで復活! 前立腺への負担という意味ではミニベロ(小径車)もロードもそんなに変わらないでしょう。問題は「走行時間」なのだと思います。やはり長時間前傾姿勢を維持することが身体に宜しくない気がします。この10年間でサドルは4回交換しました。前立腺に良いとされる穴あきサドルです。あまり効果は実感できなかったかもしれません。痛みが増すと乗車姿勢も悪くなり、骨盤への負担が増すという悪循環に陥ります。プロのロードレーサーやトレーナーの友人から「姿勢矯正」は何度か受けましたが、どうもダメみたいです。輪行や自動車で目的地付近へ移動して、そこからポタリングを楽しむスタイルに転向すれば、自転車自体を諦めずに済みそうです。その為にフォールディング・バイク(折り畳み自転車)へ乗りかえようと思考中・・・。 フォールディング・バイク自体は以前に所有していたことがあります。今回は18〜20インチクラスの走行性能と可搬性を両立したBirdy(BD-1)、BROMPTON、DAHONで模索中。BROMPTONはロード並みのホイールベースで安定性は抜群ですが、かなり前傾姿勢になるため厳しそうです。BD-1は最も憧れる小径車です。フロントサスなどメカ的にも興味深いのと、剛性に左右するチューブ部分が分割しないのが特長でしょう。しかしながら、最新のハイエンドモデルは少々割高感が否めません。DAHONはShimanoの105(RD-5800)を装着するモデルもあり、その気になればULTEGRAやDURA-ACEへの換装も可能でしょう。総重量で10kgをわるアルミモデルもあるので、アップグレードすればアルミ・ロード並みの重量までは絞れそうです。20インチで安定性は担保されていますが、こちらはフレーム途中に蝶番が入るタイプです。まぁ、普通に走っていて壊れたという話は聞いたことがありません。秋までには決めて紅葉の野山を駆け巡りたいと思います。&nbsp…(Read More)


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/jg1bvx/www/wp01/wp-includes/class-wp-hook.php on line 315