投稿 Posts by: "JG1BVX"

 お久しぶりですね。2ヶ月ぶりのブログ更新であります。お陰様で仕事が忙しく、趣味徒然ブログの更新が追いつきません。無線機修理の進捗報告を会社のサイトに前面的に移したため、そちらのメンテナンスにリソースを奪われています。汗汗

記事を読む

年忘れ 【2022/12/30】

by

 お久しぶりです。体調不良&超多忙でブログが手つかずでした。当面は備忘録のみ不定期に更新します。無線機修理関係は全て勤務先の無線機修理進捗もしくはYouTubeチャンネルに移行しましたのでそちらを御覧ください。(カラム内にリンクあり)

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

 おはようございます。ライフワークのラグビーもシーズン突入、12月前半まで土日は殆ど試合漬けです。「自転車に乗りて〜〜〜!!」

Related posts

記事を読む

 二週間ぶりです。またまた色々ありました。汗汗 今月はトラブル月間かも・・・。

記事を読む

【2022/03/22】

by

 先日発生した、福島沖地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、蔓延防止も終了し吞みのお誘いも増えそうな今日この頃ですが、昨日昼に納品したDynaco Marv VIを担いだせいで腰が痛いです。この超重量級のアンプ2台を運びました。汗汗

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

【2022/02/15】

by

 お疲れ様です。今週からブログ表記を変更しました。最近火曜日とか水曜日投稿が多いのに「週明け」ってヘンですよね。シンプルに日付だけで行こうと思います。遡って2022年正月以降のタイトルを「日付」に統一します。

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

 新年あけましておめでとう御座います。年始休みも終わりいつもの生活パターンに戻りました。年始は救急搬送からスタートという波乱の幕開けです。汗)

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

 今月に入って顧問先のネット会議や押印作業に追われ、異常な過密スケジュールに入っています。作業場はリモートも含め3ライン可動中で、何とか予定通りに進行中で〜す。

記事を読む

 一日遅れのブログになりました。85歳の父の救急対応に追われ、てんやわんや・・・。本日精密検査が終わり落ち着いたところです。

Related posts

記事を読む

 もう週末ですかぁ? 時間が幾らあっても足りない今日この頃です。南関東は未だ梅雨から抜け出せません。今日も曇り空の横浜です。

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

 こんにちは。今朝は雨音で目覚めました。かなりの土砂降り・・。午後は27度まで上がるそうです。

 想定外の重整備案件の連続で少々苦戦中です。与太話の後に詳しくレポートします。

 ここ数日、Twitterの無線系アカを賑わしているネタについてです。JARL選挙の前に“現執行部” VS“ 改革派”のことについて少し触れました。そもそも、趣味の世界なので「政治的」な云々の話をネットに書くこと自体タブーだと思っていました。しかし、少々事情が変わってきました。

 友人でクラブ同僚OMでもある山内さん(7K1BIB)を個人的に応援させて頂いていますが、前回選挙に於いてJARL社員にご当選されたことは実に喜ばしいことです。小生が “JARL Reborn プラン”の策定に参画していた頃より、ことある毎にその窮状についてご相談していました。法曹界アマチュア無線俱楽部でもご活躍され、JARL武蔵野クラブ、TIARAのメンバーでもあり、米国コールサインもお持ちの国際的なアマチュア無線家であられます。そして何よりも強いのは、企業法務を得意とする弁護士であることです。改革派の皆さんが掲げられている理想と現実のギャップに少々落胆していたところ、彼は極めて論理的なメスを振りかざしました。「待ってましたぁ!!」

 小生の知る限りに於いて、JARLの不透明会計については今に始まったことではなく、“ある理事”の都合で良い様にされてきたものと思っています。その事実に対して、過去多くの人が戦いを挑みましたが、皆斬り返されてしまいました。何故なら強力な政治力があるからです。執行部は“ある理事”の意向に沿って運営され、事務局は完全掌握されているというのは有名な話。誰の為のJARLなんでしょうね〜〜。

 先の見えない会員政策や不透明な事務局運営を続けている限り、破綻は時間の問題でしょう。極めて論理的に攻めるなら、帳簿の開示を司法から求めることに他なりません。今まで多くの改革派と呼ばれる方々に足りなかったのは、この様な“知恵”です。仮に誰かが動こうとしても、後ろに色んなヤカラが控えているので踏み込めなかったのも事実ですけど。つまり司法のフィールドで戦える改革派がいなかったんですね〜〜。下記リンクに事の詳細が記されていますのでご覧下さい。今、山内OMの呼びかけに多くの方が賛同しています。

 繰り返しになりますが、小生は現執行部派でも改革派でもありません。単にアマチュア無線の未来を憂れいているだけです。しかし、不健全な方法はコンプライアンス重視の世の中的には完全にアウト!!

 昨年放映されたTVドラマの「ノーサイドゲーム(原作:池井戸潤)」に描かれていた競技団体も上納金を参加チームに強いる腐った組織を、収益を生み出す組織体に転換することに尽力した主人公が奔走するストーリーでした。ご覧になられた方も多いかと存じます。JARLの場合、会員はプレーヤーでありステークホルダーでもあるのです。我々も会員としての責任を自覚しなきゃいけませんね。

 以下、外部リンクです。

裁判所の会計帳簿開示命令についてJARL理事・監事に質問しました

JARLの異議は認められず、改めて会計帳簿の開示が命じられます

【速報】JARLはようやく会計帳簿を開示します

 

 この件については#JARL正常化(ハッシュタグ付き)で今後Tweetされます。皆さんフォローをお願いします。また、弁護団は皆さん手弁当でやられています。小生もカンパさせて頂きます。

「JARL正常化弁護団」カンパのご案内


FT-625D 作業進捗

 お待たせ致しました。レポートだけお読みになられたい方は直行リンクを冒頭に貼っていますの、そこをクリックして下さい。m(_ _)m さて、こちらですが非常に厄介な状況です。周波数カウンターの点滅は何とか解消しました。VFOから信号が出ておらず、8Vラインのリードが切れていことが原因で、少し配線が弄られておりココを探し出すのに苦労しました。(ここまでは既出です) 

 FIX ch ユニット内のLocalバッファも発振気味ですので、トランジスタとケミコンを交換しています。やっと受信出来る様になり外部ANTを繋いで東京ビーコンを受信してみると、かなり周波数がズレています。「VFOの周波数はあっているのに???」 IFが大ズレしている様です。DMに付け替えて送信を試みましたがパワーが出ません。色々調べていると電源電圧がとんでもないことになっていることに気付きました。13.8V定格のHvラインに20V掛かっているではありませんか!!! フィアナルは完全に逝ってます。そりゃ壊れますよ。REGの13.8V端子からは明らかに20V出てきています。定電圧用のパワートランジスタのECBをオープンにして端子間の極性抵抗を計ったところ、E-C-B全てが両極導通しました。完全に壊れています。ブリッジの出力がほぼそのまま13.8V端子に出てきているのです。VFOは8Vラインですので規程周波数を出しています。20Vは3端子レギュレーターで高圧されているので8Vは正常に出ています。ココも高負荷に晒されています。電源部についてはパワートランジスタの壊れ具合から察するに、部品は総交換となります。またファイナルのプッシュプルについては国内に在庫がありません。こちらは入手に相当な時間を要します。電源については工数削減策として、DC13.8V駆動に改造するご提案をし、その方法で作業を進めることになりました。かなりの長丁場になりそうです。

周波数は出るようになったが・・
BFOが大ズレ、いくら水晶劣化があるとは言え??
パワーが出ないのは ファイナルか???
むむ、何かへん・・・
げげ〜〜〜20V!!
正規オーダー確認中 それまでのあいだは内部清掃でもしていますw

IC-706MkⅡ 診断結果

記事を読む

Related posts

 こんにちは。今日も暖かい横浜です。明後日は春分の日。庭の桜は満開です。4月の入学式はどうなるんでしょか・・。憎きコロナめ!!

Related posts

記事を読む

 今年もあと4日です。ラボは大掃除に入ってます。午後は接触不良のケーブルのメンテやら測定器の校正やらで大忙しです。

記事を読む

 おはようございます。南関東は秋晴れのお天気です。今日は月一の通院日、午前半休を頂いて久しぶりに都内へ出て参りました。

記事を読む

 おはようございます。そろそろ梅雨明けしてもよさそうな時期ですよね〜〜。相変わらずハッキリしないお天気が続く横浜であります。何だか“電波の空”もハッキリしません・・・。

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.

 おはようございます。涙雨の横浜であります。近隣で発生した惨劇の被害に遭われた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

No tags for this post.

Related posts

記事を読む No tags for this post.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。