週明けです。【2021/06/01】

by

 お疲れ様です。今週は怪我のご報告からスタートになりました。「またかよ〜〜〜〜」と言われそうです。爆 

 6月1日の投稿だとういうのに・・・。多分、一年に一度は怪我の報告をしてます。汗 仕事中の怪我もあれば、運動中の怪我もあり・・・。テレコで怪我がやってくる気がします。

 日曜日のこと、いつもの通り朝練がスタートしました。朝から気温が高めで蒸し蒸し、スクールの児童達に対しては常に水分補給を心掛け、熱中症に備えています。ところがコーチ陣で途中に水分補給しに行く人はいません。小生もその一人です。ウォームアップから30分、児童達のリクエストで「ブルドッグ」と呼ばれるタグ取りゲームをやることになり、20人の児童を相手にコーチ3名が鬼役でピッチにはいることになり、側にいた小生が手を挙げた次第です。ディフェンスのノミネートよろしく、一人のスプリンターをマーク、彼を仕留めてやろう意気込んでゲームがスタート、アラ還ですが脚には自信があります。その子は、チーム屈指の「俊足」の持ち主で、ハンドリングスキルよりもフットワークが光ります。一回戦は軽やかに抜かれました。二回戦、小生にマークされたこと察した彼は、タッチライン際を狙った様です。彼の右後ろにつけた小生はアクセル全開で猛追撃、あと数センチというタイミングで右足脹ら脛がプチンと音を立て、直後に激痛が走りました。その場に転んだ小生は再起不能です。単純な足痙りではないことは直感で分かりました。音が聞こえたんですから。間違いなく” 筋肉断裂”正確には下腿三頭筋断裂と言いますが、所謂肉離れです。野球選手やサッカー選手が試合中になるアレですが、ラグビーでもお馴染みの怪我です。エンジンで言えばオーバーヒートですね。グランド近くのドラッグストアーに駆け込んで沈痛エアゾルとサポーターを購入、応急処置して何とか帰宅しました。翌日(昨日)外科に行き、全治三ヶ月の診断を受けました。”水分不足”だろうとのこと。ハ〜イ気をつけま〜す。

 一昨年は400度のコテを指にブッ刺し、去年は現役の強烈なパスを受け損ねて突き指(骨折)。全く懲りませんね〜〜〜。仕事に支障はありません。痛いですけど。汗汗 


(その1)ご出場

 2台のJST-245をお預かりしました。一台目はSSB/CWの送受信がNGな個体です。全バンドで発生しているため、PLL周りを疑いました。無事ご出場です。


(その2)ご出場

 二台目のJST-245は、Sメーターが上がりッ放しです。AGC周りの故障と思われますが、故障箇所の特定に苦労しました。こちらも無事にご出場です。


ご入場

 現在、同じオーナー様よりソニーのBCLラジオを3台お預かりしています。ICF-SW7600とICF-SW77は第三ライン、本機は小生の担務として第一ラインで拝見中です。何れもSMDケミコンは全数交換必須です。このPro70については、コントロールは動いているのに復調しないみたい。AM/FMディテクターにVDDが来ていません。PLLはロックしていますね〜〜。VDDラインは3Vで、IF基板までは届いているのを確認しています。恐らく制御トランジスター辺りだと思うのですが。部品がディスコンでした。SMDなので通常部品で代替はしんどいですね〜〜。まずは御見積つくってみます。

DC-DCコンバーターはソニー共通の仕様
デコデコのシールド撤去して確認・・問題ナシ
AM/FM検波ICにVDD届いていないみたい
手前までは3V来ている

 ラジオはラジオで大変なんです。

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 8 Plus
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/30s

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。