週明けです。【2020/09/08】
by
こんにちは。西日本を襲った巨大台風は当地横浜にも強風と豪雨をもたらしました。アンテナの方向が20度もズレましたョ。
超大型台風10号で甚大な被害が九州地方で発生しています。度重なる自然災害の連続で九州は大変なことになっています。心よりお見舞いを申し上げます。今回の台風、1000km以上離れた南関東でも凄まじい強風が吹き荒れていました。拙宅ルーフタワー上のアンテナが20度も動いています。未だかつてここまでズレたことはありません。巨大なタワーをお持ちのOM諸氏は生きた心地がしなかったでしょう。秋の台風はこれからが本番です。去年の19号では送電線の鉄塔も倒壊しました。まだ10号ですからね!!
夜中に自宅駐車場のクルマからイモビライザー鳴動

昨夜、21時頃のことです。リビングで家族とともにテレビを観ていたところ、外からけたたましいクルマのクラクション連呼されました。何事かと思い窓から外を見ると、我が家の駐車場のクルマがフラッシングしています。クルマの異常を知らせるイモビライザーが作動した様です。外に飛び出すと、既にご近所数軒が外に出ておられました。イモビライザーはキーロック解除で止まります。この間約30秒です。以前、コンビニにクルマを止めて愚息を車内に残し買い物をしていたら、イモビライザーが作動し騒然となったことがあります。施錠状態だと猫が飛び乗っただけでも反応する場合があるそうで、強風でクルマが揺れた場合など一発です。今流行のクルマ泥棒の手口で「ワイヤレスキーを中継器で操作する」というのがある様ですが、どうやらソレみたいです。偶々鍵は玄関でなはく二階部屋に上げていたので難を逃れることができました。キーが反応しない状態で中継機を操作すると異常を感知してイモビライザーが鳴動するケースがあるみたいですね。(車種による)昨夜は暗くて状態の確認ができませんでしたが、今朝ボディをチェックしたところ異常は見られませんでした。
車内から中継器を操作か?
防犯カメラに怪しいクルマが映っていました。低速で拙宅前を通過した直後にイモビライザーが鳴動したようです。暗がりで真横から撮しているため、ナンバーや色は特定はできませんが、メルセデスのCクラスのようにも見えます。思い起こせば、数ヶ月前にも数軒先でイモビライザーが鳴動していたのを思い出しました。この映像は警察に提出します。(証拠物件なのでネット公開はしませんョ)“電波”を生業としている人間としては、してやられる訳には行きません。中継機対策として、在宅中は金属製のマグカップの中にワイヤレスキーを置くことにします。そして、防犯カメラも増設しましょう。
TS-790G ご出場
焦臭い話のあとはお仕事のレポートです。先週からお伝えしている1200MHzが故障したTS-790Gがご出場です。お伝えした箇所(CMOS PLL シンセサイザ)を交換したところVCOが正常にロックするようになりました。ロワーエッジで8Vに合わせ、アッパーエッジで規程値内に入っていること確認しました。受信については問題ありません。送信も可能ですが、どうもパワーが低めです。6W弱?? 送信ゲインを調整してもダメです。本機は定格10Wですがパワーモジュール自体に余裕があるため、最大ゲインで20Wは出てくるハズです。ドライバのモジュールも確認しましたが、正常動作している様に見えます。PAユニットをガサガサ弄っていると、突然パワーが出るではありませんか!! どうやら同軸コネクターとPAユニットの接合部にクラックがあるようです。再半田したところ20Wレンジのメーターが振り切れ状態に。。。VR1を絞って12W前後に抑えました。
LED化工事の追加オーダーも頂いています。過去の施工事例と同様に、メーター照明とサブLCDのバックライトについて、3本の麦球(DC12V)から白色超高輝度LEDに置き換えました。ゴム製の台座は流用し、先端部のカバーは切り落として、LEDには光軸拡散用のフィルムを被せます。以前にも書きましたが、サブLCD側は周辺輝度が低下するため、両端がやや暗くなります。また、LCDを透過すると青味が強くなるため、オリジナルとはかなり印象が異なります。これはこれでアリな配色だと思いますョ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ご依頼内容】
- 1200MHz PLLアンロック修理
- 照明LED化改造工事
以上について承りました。
【工数】
上記作業に工数4.5を要しました。(故障箇所特定、調達、交換、加工、調整、検証、着発送、起票、その他)
【交換部品・使用ケミカル剤】
- CMOS PLLシンセサイザ
- SMD FET
- 47µF/25V/85℃
- 100µF/25V/85℃ ×2
- 白色超高輝度LED ×3
- 減流抵抗 ×3
- 拡散フィルム×3
今後の修理予定について
K3SのAssyがメーカーから発送されたとの連絡きました。米国内のロジはメチャクチャです。アナハイム(CA)から東部のアーガイル(KY)へ動いているのは確認しています。そこで止まっています。日本はコロナよりも自民党総裁選にトピックが移りつつありますが、欧米はかなりヤバイです。パリ近郊に住む友人からは悲鳴のようなFacebookメッセージが連日届いています。部品調達は相変わらず時間が掛かっており、暫くはこの状態が続きそうです。m(_ _)m
- KX3s 長期対応中
- TS-950SD 長期対応中
- IC-775DXⅡ 長期対応中
- FT-847
- ICF-2001D
- RJX-610
- その他の無線機など
今週もヨロシクお願いします。m(_ _)m