週明けです。【2019/12/02】
by
こんにちは。雨模様の横浜、気温は低めです。風邪気味で少々ローギアです。インフルエンザかな〜〜〜。
先週から咳が酷く今朝は8度を超えました。狭いラボで2人体制でやってますので、確実に移しますから小生はリビングで作業することにします。昨日はラグビー朝練の後、拙宅で年内最後のbbqをやりました。
ラグビー練習は今回も8名の入部希望者が加わりました。この二ヶ月で倍の人数に膨れあがり、コーチ陣も人手不足であります。自分の名前もハッキリ言えないお子さんが多いのには少々驚きますね〜。元気すぎる子が多いラグビー部についてこれるか心配されている保護者が多いみたいです。小学校低学年まではタックルなどのコンタクトプレーはさせません。ボールに触れる歓び、チームプレーを学んでもらう場ですから心配は無用です。・・・・と、書きながら、今日も愚息は取っ組み合いの喧嘩をやらかしていました。相手は同い年の子です。ラグビーにハマるくらいですからお互い負けん気が強く自我も出始める時期なんです。ある意味自然な姿だと思いますけど、こういうシーンをみて「やっぱるウチの子には不向き・・」なんて、思ってしまう保護者も多い様です。1960年代生まれの我々からすれば極々当たり前のシーンなんですけど。つまんね〜世の中になりましたねぇ。子供の喧嘩には一切介入しませんけど「“ノーサイド”してこい!」とだけ言いました。
![]() |
![]() |
練習の後、拙宅でBBQの準備に着手しました。今回は分厚いステーキ1kg、牡蛎鍋、燻製造りが小生のミッションです。最終的に5家族13人が参加、寒空の下楽しい一時を過ごしました。体調悪化の原因はコレだですなぁ。ホスト役に徹すると毎度こうなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ic-821 ご出場
お仕事のレポートに入ります。先週末、既に作業は終わっていました。念の為丸1日テストしましたが、症状の再発は確認されなかったのでC/Oとします。故障箇所の特定に非常に時間が掛かりましたが、IFアンプ交換ち周辺のケミコン交換で正常動作するようになりました。こちらも合わせてご覧下さい。
【ご依頼内容】
- 送受信不良
以上について修理を承りました。
【工数】
上記作業に工数3.5人日を要しました。(故障箇所特定、調達、交換、検証、報告書作成、その他の作業を含む)
【交換部品・使用ケミカル剤など】
- 3SK131 ×1
- 220µF ×3
rjx-601
初期型の後期ロット(軸細)個体をお預かりしました。こちら送信出力不足と伺いましたが、出力は規程値以上出ています。受信感度が著しく低下しており、IFステージを追い込んでも20dB近く感度が不足しています。VFOも大ズレ・・・。リレーの接触不良を含め精査が必要です。少々お時間をください。
![]() |
![]() |
今後の修理予定について
年末進行に突入しました。大変混雑していますが、鋭意作業中です。
- HL-200V/50 長期対応(調達中)
- RJX-601 11/18 入場
- IC-2700 11/19 入場
- FT-102 11/25 入場
- クーガ7 11/25 入場
- IC-775DX2 11/25 入場
- その他の無線機など(12/2以降ご入場分)
TBHD様 お世話になっております。11月25日(月)午前中に「TR-9000G」を入場させていただきました者です。診断開始はもうそろそろだと思うのですが、修理依頼のメールの返信先を誤っていたのではないかとも心配しています。心配性のため御迷惑をお掛けし誠に申し訳ありません。
実名が晒されていましたのでコメントを編集させて頂きました。
TR-9000Gは入場しておりますのでご安心下さい。週末〜来週明けに診断着手します。
T様 御連絡有難う御座いました。安心しました。大変失礼いたしました。 鹿す
ひろし様 弊社の名前は曝して頂いてかまいませんョ。(笑) 気になったのは貴殿のお名前が晒されていることです。。。汗 差し出がましかったですね。スミマセン。