週明けです。【2019/10/15】
by
おはようございます。台風19号の爪痕が残る南関東の週明けを迎えました。気温はやや低め、お天気は回復傾向です。
台風19号通過に伴う被害など
拙宅のある横浜市青葉区は台風の通り道だった様で、暴風が約30分ほど続きました。報道されている様に未だかつて体験したことのない降雨量を記録しています。お馴染みの「花桃の丘」の麓にあるグランドは隣の遊水池のバックウォーターで一時2m冠水、この様な光景は始めて観ました。拙宅・宅ラボは標高85mの丘の上にあり豪雨による被害は皆無ですが、弊社の管理部門・営業部門がある世田谷区玉川は、多摩川と側を流れる野川、丸子川の三箇所で氾濫、事務所ビルの一階部分が冠水し、一時孤立状態に陥った様です。ニュースで度々報道されいた「世田谷記念病院」から300mほど上流の多摩川河川敷です。尚、お預かりしている修理品は横浜の比較的に標高の高い場所にある倉庫で保管していますのでご安心下さい。(日曜日に確認済) 契約しているヤマト運輸も昨日より通常通りの集配送を行っています。
週間最大風速60m/sの暴風が吹き荒れましたが、アンテナは一時撤去していました。今朝「花桃の丘」での朝練運用を終えられたばかりのJI1AME 管野OMにお手伝い頂き、元通りに復元完了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スコットランドに勝利
台風通過直後の日曜日、近くの日産スタジアムでは、ラグビー・ワールドカップの日本×スコットランド戦が行われました。横を流れる鶴見川は台風通過により大増水、スタジアムの一部は多目的遊水池になっていて駐車場が大きな池と化していましたが、日曜午後には水が引いたため、無事開催に漕ぎ着けたようです。「それどころは無い!」というご意見もあったかと思いますが、我が日本代表チームは被災地に勇気をもたらしてくれましたね。(T_T) 度重なる敵軍からの挑発発言はチームを動揺させるどころか、完全に火を付けた様です。今回は姫野選手へのマークがキツかった様に感じましたが、得意とするジャッカルも決めてくれました。相変わらず両ウイングの走りは盤石です。ハーフウェイライン付近から抜け出して、相手のチェイスをかわしてトライした福岡選手、シビれました!! よくぞベスト8入りを果たしてくれた!!!! 例によって涙腺大崩壊であります。 20日は連合三田会(日吉)の後、同級生等と共に横浜みなとみらいのファンゾーンへ繰りだす予定であります。テストマッチで大敗した南アフリカへの雪辱を果たしてくれこと願って止みません。
Mark V ご入場
先週末に故障箇所を診断させて頂きました。全バンドで5W程度の出力しかありません。拝見したところ、PAユニットの終段(プッシュプル)が壊れていることを確認しました。MosFETのアヴァランシェ崩壊でしょうか、ドレイン側の28Vがゲートに漏れてます。BLF147は国内外のディストリビューター・サプライヤー共に在庫が無いため、セカンドソースのNXPに少量オーダーが可能か問い合わせ中です。暫くお待ち下さい。
![]() |
![]() |
今後の修理予定について
冒頭で触れた通り二子玉川(東京都世田谷区)のオフィスはやっと停電復旧しばかりですが、ラボワーク(横浜市青葉区)は平常通り業務を行っています。集着荷(管轄のヤマト運輸)も平常業務に戻っていますで、ご案内している入場スケジュールにしたがって修理品をお送り下さい。
- Mark V
- FL-2100B
- FT-847 2019/10/15 入場予定
- BCL-1 2019/10/15 入場予定
- MULCH-2700 2019/10/15 入場予定
- その他の無線機など 2019/10/21 以降入場予定
来週も即位礼のため、変則営業となります。(10月22日お休み)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone XR
- Focal length: 4.25mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/3185s