RJX-601 ご出場 / LS-602 ご入場【2019/06/21】
by
おはようございます。梅雨空のハッキリしないお天気です。バス停からラボに向かって歩いていたら“ポツリ”と当たった様な気が・・。気のせいかな??
カブトムシ近況

拙宅のカブトムシについての続報です。今日現在、雄8匹、雌2匹が元気に活動中です。今朝方、近隣の少年少女に雄3匹をプレゼントしました。雄同士だと雌・餌の取り合いで大騒ぎになります。雌は殆ど土の中にいて出てきません。多分産卵中です。去年は雄2+雌1でしたが、13個の卵を産んで、10匹が成虫まで育ちました。今年は更に増えそう・・・。某有名タレントさんがカブトムシの飼育に填まっているそうですが、大いに理解できます。www しかし、成虫になって2ヶ月程度しか生きられないのは寂しいですね〜。クワガタは1年くらい生きるそうです。
BMW MOTORSPORTS FESTIVAL 2019 間もなく開催
今年も“M TOWN”の季節となりました。23日は富士スピードウェイに集合であります。観て楽しい、乗って楽しい、BMW最大のイベントです。今年は事前に駐車場の指定券を購入しました。早く言ってもどうせゲート付近で渋滞しますから、ゆっくり行きま〜す。アマチュア無線仲間にも“ビーマー”が多いので、現地でアイボールできるとよいのですが・・。Alpine WhiteのF10 535i(Mキドニ+アマ無線ANT付き)なので、すぐに見つかると思います。サーキット内では433.000MHzを常時ワッチしていま〜す。by JG1BVX
RJX-601 メンテナンスパック
【ご依頼内容】
- RJX-601 メンテナンスパック
【工数】
メンテナンスパック摘要
【交換部品・使用ケミカル剤など】
- HC-49/U ×1
- CAIG D-5
- CAIG D-100
- ソフト99黒色タッチアップペイント
※ パック作業につき、動画撮影は省略させて頂きます。
LS-602 ご入場
Belcomの6m オールモード機です。“弁当箱”と呼ばれた小振りの筐体ですが、50MHz〜54MHzをフルカバーします。PLL機ですので使い安く良いリグですね。28MHz版はそこそこ売れていたと思うのですが、6m機は初めてです。こちら、RIT VRの軸が抜けて使用できません。指定部品はセンタークリック付きのBカーブ10KΩです。ローレットタイプ(溝切り)のVR自体、既に量産製造しているメーカーは無く、本機に使用できる部品を探すのに時間を要しましたが、ありました!! 残念ながらセンタークリック付きではありません。送受信周波数がずれてしまうため機能回復を優先させて頂いております。写真の通り軸長が僅かに短いのですが装着には問題ありません。指定部品のA寸法は15mmですが、調達可能なVRのA寸法は11.5mmです。3.5mmの差はツマミの取り付け位置で調整可能です。本日作業を実施したいと思います。
![]() |
![]() |
今週の作業はココまで。皆様よい週末をお過ごし下さい!! m(_ _)m