週明けです。【2018/10/29】
by
おはようございます。秋晴れの横浜地方、気温はやや高めです。今週から11月ですね。平成最後の年もあと二ヶ月余り、小生にとっては一年で最も憂鬱なシーズンです。

昨日は半年ぶりの鎮守府詣で、「第42回よこすかみこしパレード」を観てきました。パンフレットにはパスポートを持参と記されていましたが実際には荷物検査のみ。毎年厚木基地のスプリングフェスティバルにも参加していますが、こちらはパスポートを求められます。太平洋軍司令部のある区域ではなく、官舎・学校・スポーツ施設などが集中する居住区域のみの限定開放だからでしょうか。厚木や横田同様、或いは、それ以上にココはアメリカそのものです。○○○Ave. や △△△Blvd.などの標識眺めていると西海岸を彷彿させます。横須賀や周辺地位から集まった59団体による神輿が、横須賀中央駅付近から16号線を跨いで三笠ゲート経由で基地内のClement Blvd.を練り歩きました。渋谷や川崎では若い人達がハロウィンに浮かれているようですが、こちらは男の熱気がむんむんと立ちこめる鎮守府の祭りが性に合っています。法被姿の若い衆とアメリカーンな雰囲気のコラボは横須賀ならではです。天気にも恵まれ、対岸に鎮座する記念艦「三笠」の勇姿も際だっていましたョ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後の修理予定について
IC-775・TS-900ラインなど、大型機の部品を先週オーダーしました。既にIC-775用のMRF140MPが着荷したほか、横浜の水晶屋さんに頼んだTS-900のHET用水晶も到着しています。IC-775、TS-900の順番で作業に入る予定です。
FT-212についても診断が終わりました。PLLのアンロックです。VCVが全く出ていません。半導体か周辺のケミコン異常と思われます。部品調達が可能か確認中です。
RJX-601はAM変調器兼AFアンプのトランジスタが故障している可能性が高いのですが、こちらは部品調達に時間が掛かりそうです。
- IC-775 第1ライン
- TS-900 line 第1ライン
- JRL-2000F 第1ライン
- RJX-601 第2ライン
- FT-212 第2ライン
- IC-821 第2ライン
- IC-375 未定
- その他の無線機など
今週も宜しくお願いします! m(_ _)m
- Aperture: ƒ/7.1
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 115mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/200s