FT-100(その1,その2)ご出場/ IC-706Mk2 減力改造中 【2018/06/20】

by

 おはようございます。雨の横浜であります。雨脚は更に強まる見込みとのこと。ワールドカップ初戦突破の大興奮から一夜明けましたが、この天気は実に憂鬱です。最近、G-SHOCKのタフソーラーを着用していますが、最近バッテリーLOWが点滅してます。ピーカンじゃないと充電されないのか?? (晴天の日に限って違う時計を使っている??)

 今日は午前中から都内へ打合せに出るため、サクサク本題に入りたいと思います。

(その1) ファイナル故障修理完了!

 片肺を疑った個体でしたが、結果的にMRF255(パワーFET)のプッシュプルともアウトでした。片方は増幅率の異常低下で、一応パワーは出てくるのですが、ドライバの出力がスルーしてくるような状態でした。交換後驚いたのは、いきなり200W近く出てきたこと・・・。アライメントのTXゲインを確認したところ、最大値の160に設定されていました!!。こんな使い方していたら即昇天です。インターネットで検索すると、サービスマニュアルやら怪しい改造・調整に関する無責任な情報が氾濫しています。TXゲインは増幅素子の個体バラツキを調整するための機能であって、増力を目的としていません。また、200Wなんて出したら30Aクラスの安定化電源ではもちません。仮にファイナルが耐えたとしても電圧降下で回路が不安定になるばかりか、スプリアスが増大する可能性が大です。TXゲインは半分程度に抑えさせて頂きました、全バンド定格出力です。また、プリドライバ・ドライバ・ファイナルのアイドリング電流を調整しました。スペアナを観ると24MHz以上のバンドで時折ヒゲが沢山立ちます。どこぞで発振している模様。そもそも本機は発振しやすく、各部に発振抑制用のコアが取り付けられています。内部のジャンパ位置を動かすだけでヒゲが増減します。ケミコンや半田劣化の可能性もありますが、オーナー様のご指示により対策は行っていません。発振の起こりにくい位置にジャンパを固定しましたが、これ以上は厳しい・・。一応、今は治まっているのですが、将来的に抜本的な対策が必要になる可能性があります。

MRF255×2 着脱
取付位置のクリーニング
シリコングリスを塗布してデバイス装着開始
発振ギミなのでアースポイントでも磨きだしてみるか・・
14MHz–定格出力へ
50MHzも同様に

【ご依頼内容】

  1. 出力異常低下の修理

以上について修理・作業を承りました。

【工数】

 上記作業に2.5人日を要しました。

【交換部品】

  • MRF255 MP ×2個


(その2)減力改造

 減力改造のオーダーです。定番メニューなので、くどい説明は不要ですね。R6038の撤去とアライメント調整です。本機も何故かアライメントがズレていました。こちらは規程通りに調整させて頂きました。(その1)同様、各ステージのアイドリング・オフセットを最適化しています。

モディファイ・ランド
右端のR6038を撤去
1.900MHZ — 50w
7.100MHz — 50w
14.200MHz — 50w
28.500MHz — 50w
52MHz — 50w
シリアルナンバーを工事証明書に記載

【ご依頼内容】

  1. 100w → 50w改造

以上について作業を承りました

【工数】

規程工数

【交換部品】

ナシ

 ※ 規程作業につき、動画は割愛させて頂きます。


減力改造に着手

 減力対応関連のオーダーが集中してます。この後もFT-847、FT-100の予約が入ってます・・。さて、IC-706Mk2でありますが、ご存知の通り、IC-706については50w–100w切替SWが内部にあります。706Mk2、706MkⅡGについては部品交換などが必要です。706Mk2の場合、ALC調整VR(HF・50MHz)二個の交換となりますが、メーカーサービスでは対応してくれないとのこと。パーツ分売はしてもらえるのでしょうか・・・。??です。100Wの場合、22KΩの半固定VRが取り付けられていますが、ここを*KΩに変更します。単純にVRを調整すれば50Wに抑えられるのですが、簡単に復元できてしまうのはNGとのことで、部品交換が必要となる訳ですが・・・。保証機関によって対応が異なる様です。部品交換まで行ってしまえば、ケチを付けられることはないかと・・・。部品入手が困難な場合は、既設の半固定VRに1/4W固定抵抗を並列に繋いでもOKですね。只今部品調達中ですので、作業は後日となります。


進捗について

 455KHzのIF出力低下を疑いFETとトランジスタを交換しました。バラモジのµPC1037も怪しいため、こちらを調達中です。以前は国内にも在庫があったのですが、全く流通が無いようです。某大手サプライヤ経由だとミニマムロット100個で後継型番のC1037HAが入手可能ですが、零細弊社には無理です。海外ディーラーに発注しました。到着は28日前後です。

 

 

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 8 Plus
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/13s

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。