週明けです。【2018/03/05】
by
おはようございます。曇っていますが暖かいお天気です。先週末は恒例のゴルフコンペの為、伊東市川奈へ行きました。“春の嵐”の影響を心配したのですが・・・。ご存知の通り、川奈は海沿いのコースです。“天ぷら”すると何処へ飛んでいくか分かりません。汗 ところが当日は“やや”アゲインストに止まり、ウエザー・コンディションはベストでありました。

ただ、前日までの爪痕は富士コースのそこかしこに残っており、バンカーはゴミ捨て場と化しておりました。我々のパーティーはキャディーの神対応(笑)が入りましたが、他のグループはルール通りのバンカー・アウトを余儀なくされたそうです。(トホホ) 倒木やブルーシートの上に乗ったボールの打ち出しですョ。上がったあとはホテルで大宴会。一次会は成績発表、小生は22/45の真ん中でした。スコアはOut/Inで52/45です。やはりセンスは無いみたい。笑 (自転車を頑張ります)Aさん上位入賞! さすがですね〜。数年前はトップ賞でした。パナ賢先輩と志木OBの皆様はそのままホテル内のカラオケルームで二次会に突入。赤坂ADチームは夜の伊東に繰りだしました。2〜3軒梯子して健全な時間に宿に戻りました。そうそう、店の女の子が教えてくれたラーメン屋に寄りました。フレンチのシェフが職替えして始めたそうです。鶏ガラの透き通ったスープが美味かった。ヤバっ、、今週は定期検診だった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TS-830V チェックアウト!!

大変長らくお待たせを致しました。“周波数が唐突に1.3KHzほど飛ぶ”とのことです。こちら、当初ドリフトを想像しておりました。いやいや覚えのある症状です。AFユニットの定電圧回路のグランド・リターン部の接触不良で、DC9Vが不安定になりVFOが不安定になることが原因でした。こちら昨日丸一日テストして事象再発が無いことを確認しています。また、その他のご依頼箇所についてはお伝えし散る通り正常に施工処理を終えております。
【ご依頼内容】
- VFOが安定しない。受信時、突然周波数がジャンプする。
- ATTスイッチがガリによりOFFの状態でもONになってしまう。
- 送信状態から受信に切り替わる時、Sメーターが左へ落ちたままの状態となる時がある。
以上について修理・作業を承りました。
【工数】
上記1〜3の作業に3人日を要しました。
【交換部品等】
メーター切替・リレーユニット(モジュール化)
TS-790(その1)
430のSSB変調が歪むとのことで100時間以上、様々なパターンで検証しました。丁度(その2)の個体も入場中ですので、聞き比べも行いましたが、解読不能レベルの歪みは観測できません。実際のQSOを録音したWAVデータをオーナー様にお送りしてご確認頂いているところです。
エリート無線 ERB2300GBXH について
こちらFETは3SK35で間違いありませんでした。3SK35GRで代替可能と思われます。しかしながら、未だに同軸リレーについては入手ルートが確立できません。残念ですが一度お戻しすることにします。
今後の修理予定について
現在のところ、着荷後に着手するまでの待機期間は、HF機で2〜3週間、V/U固定機で30日程度、その他機種は1週間程度となっています。着荷予約時期を一週間以上経過したご予約については、キャンセルさせて頂きます。
- TS-790(その1)
- TR-751(その2)
- TM-233
- TS-930(未着)
- FT-280(未着)
- それ以外の無線機など
以上の順番で対応します。今週も宜しくお願い致します。m(_ _)m
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/17s