2017年最終号【2017/12/30】

by

晦日の土曜日になってしまいました。本来は12/29が最終号の予定でしたが、39度の高熱で全く身動きがとれませんでした。扁桃腺炎みたいです。26日頃より体調を崩して出張当日は咳きが酷くなり、行きしなの飛行機の機内でブルブル震えてました。そして福岡も寒かったんです。完全に風邪をこじらせました。

今日はANAさんです

取り敢えず「何か美味いものでも食わねば」ということで、天神の割烹「よし田」で腹ごしらえしてから打ち合わせに参戦。先方の会議室は、福岡グランドホテルの裏にある廃校となった旧大名小学校の校舎を活用したオフィスでした。東京世田谷にも池尻中学校の校舎を活用したSOHOオフィスがあるのですが、同じようなコンセプトでしょうか。かつての教室はお洒落なバーやカフェに様変わりしているところもありました。その一角の貸し会議室が今回の打ち合わせ場所なのですが、暖房が弱く、発熱中の小生には地獄以外の何ものでもありません。結局、会議中もダウンジャケットとマスクを着用したままです。(汗)

ランチは‘「よし田」で鯛茶漬け
旧大名小学校の校舎を活用したSOHO空間

3時間ほど打ち合わせの後、天神のイベント予定地に出向いて現地調査をしてから空港へ、最終便を予約していたのですが、早い便の空席を漁ったところ、18:35発(実際は機材遅れで19:45に離陸した)のプレミアムシートが確保できました。自分だけ「いい思い」をするのは気が引けたのでアシスタントの分も。(勿論ポケットマネーです)前回はJAL便でファーストクラスへのアップグレードでしたが、今回はANAですのでプレミアム・クラスとなります。アシスタントからもらったロキソニンが効いてきたか、喉の痛みも少し和らいできました。せっかくラウンジを使うのですから生ビールで喉を潤したい気分ですが、今日も羽田にクルマを置いて来ています。前回のJAL便でも「魔王」を飲み損ねました。(涙)ゆっくり足を伸ばして帰れるだけでも由としましょう。機内食も楽しみなんですけどね。普通席の、それも真ん中の列だったりすると、もう最悪です。トイレにも立てません。福岡〜東京は意外に時間が掛かります。やはり1時間を超えるフライトの場合は上位クラスの座席に座りたいです。行きしなのB777-200の座席は座りごごちが悪く、腰が痛くなりました。帰りは機材も新しいくWiFiも完備していました。

プレミアムクラスの機内食
メニュー

ブランケットを借りて何とか寒さを凌ぎました。ディレイしまくりのフライトでしたが、21時に羽田に到着です。これで仕事納め・・。

今年一年、本当にお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。次号は5日がレギュラー投稿となりますが、気分次第で正月号を増刊予定です。良いお年をお迎えくださいませ。

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。