おはようございます。今日は一段と冷え込みました。いよいよ冬本番ですね。月曜日は日帰りの博多出張でありましたが、前回の寒さとは真逆でコート要らずでした。ところが昨日は福岡でも雪が降ったとか・・・。日本海側の低気圧がせり出してきている様ですね。横浜は今朝も快晴の青空です。
博多詣でも既にルーチン化してきた感じがする今日この頃でありますが、何と言っても空港から訪問先の天神までのアクセスが良く実に便利です。福岡空港の国内線ターミナルは工事中でして、これが完成すると更に利便性が向上しそうです。JAL/ANAとも利用しますが、このところ往きは普通席、帰りはゆったりファーストクラス(JAL)を使わせて頂いております。往復の普通席航空券代は会社持ちですが、アップグレードの差額負担は自前です。(前回は普通席、Class Jとも満席でやむなくだったが・・)東京=福岡は1時間30分のフライトですが、どうも最近足の調子が悪いため、普通先座席のピッチだと痙っちゃいます。汗 差額片道 8,000円でラウンジ利用・保安検査・意外に旨い機内食(お酒付き)を考えれば、かなりお得ですね。スリッパに履き替えられるのも有り難い。ところで、JAL国内線ファーストクラスは今年で10周年になります。最初は、東京=大阪のみだったと記憶しています。チョットだけ贅沢って良いですよね〜。JR東日本の近郊グリーン車もかなりお得だと思うけど、JAL国内線のファーストクラスも本当にオススメですョ。(古巣だからって宣伝している訳ではありません・・w)
しか〜し、今回は羽田までクルマを運転してきたので、お酒はお預けでした。“魔王”飲みたかったな〜〜〜!!
|
|
|
|
ところで、座席等級とは無関係ですが、JALは国内線機内WiFiが完全無料化してかなり便利になりました。偶にUNLINKすることもあるのですが、メールやSNS投稿・閲覧には全く支障ありません。その気になればYouTubeだってOKです。機内で動画なんて見ていたらバッテリーが先に無くなりそうw。今回も早朝から制作会社との打合せがバンバン行えました。
TS-950 変調モニタ異常
見出しの件で修理ご依頼頂きました。カルテによると送信時に変調モニターよりノイズが出ているとのことです。オーナー様に直接お電話して確認したところ、かなり顕著の症状とのことでした。当ラボで丸二日負荷テストを実施していますが、今のところ異常は見当たりません。10分連続送信、10分スタンバイを連続的に実施しており、リアのファンは回りっぱなしの状態ですが、変調は至ってクリーン、モニターからも異音は聞こえません。気になるところと言えば、高負荷時の“トランス鳴き”くらいです。こちらはK社特有の症状なので頷けるのですが・・・。今日一日テストして問題が無ければ異常なしでご返却させて頂きます。
C5900 BL切れのご相談
未だ根強い人気のあるV/Uマルチバンダー機です。旧マランツ時代の遺産でありますね。確かにLCDのバックライトが点灯しません。本機は6V耐圧の麦球が2列シリース・パラレルに4個搭載されています。一個切れると二個アウトになりますので、運悪く並列側でそれぞれ一個ずつ球切れすると全消状態となります。取りあえずフロントをバラして、球を全て着脱しました。ナント全て生きてます。“うむむ・・・・” 手前のトランジスタSWの故障?? いやいやコレも生きてます。因みに、本機はサービスマニュアルも回路図も入手できません。手探りでの修理作業になります。少々時間が掛かるかも・・・。
IC-271 送受アウト
現在、第4ラインでリモート対応中です。こちらについては金曜日の号でお知らせしたいと思います。
本日も宜しくお願いします。m(_ _)m