週明けです。【2017/11/13】
by
おはようございます。今日も秋晴れの素晴らしいお天気ですが、気温はグッと下がりました。軽く鶴見川を走ってきましたが、吐く息が白いです。もう11月も半ばに差し掛かり、小生にとっては例年通り最も忙しいシーズンに突入であります。そんな訳で、今年最初の忘年会(勝手にそう思っている)に参加して参りました。銀座の某蕎麦懐石の店にご参集された”HAM rumores”(w)のサビの効いた裏話に大いに盛り上がってきたところであります。次回開催は1月を予定、JJNさん他オリジナルメンバーを招集して市年会をやろうと云うことになりました。今からワクワクであります。
土曜日は我が家のガレージでBBQ。倅の同級生ファミリーをお招きし、肉+燻製でビール・ワイン・焼酎を開けまくり・・・。“これじゃ体に良い訳ないよ ♪♪” てな訳で、最後はパパだけで男子トーク炸裂。帰宅途中のご近所様も巻き込んでの““ご機嫌な肉フェス””でありました。例の燻製器もやっと使いこなせるようになりましたョ。大量の食材は一気になくなり、最後は冷蔵庫から色んなものを出して燻製器に放り込んで燻しまくりです。気付けば24時をまわり、翌朝はいつもの反省モードです。楽しかったので由とします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今週は校正ウィークです!
今週はラインを止めます。測定器の多くが半年に一度の校正ウィークに入りました。オシロ・スペアナ・ミリバルなど、主要な機材が使用不可状態です。小生はバックオフィスで伝票整理ですが、こちらの方が骨折り作業かな・・・。着荷業務は平常通りですので、11月第2週着荷指定のオーナー様は修理品をご発送ください。
FT-715H 作業終え!!

お待たせを致しました。FT-715Hの修理が終わりました。こちら“AF VRが効かなくなってしまった”とのことでお預かりしました。ボリュームの摺板が軸から外れてしまいグラグラです。ヤエスさんには在庫はありません。運良く指定部品をサプライヤーが見付けてくれ、修理させて頂いた次第です。FT-215も同じ部品なので暫くは修理対応できそうですョ。
![]() |
![]() |
【ご依頼内容】
- AF VRが効かない
について、修理を承りました。
【工数】
2.5人日(故障箇所特定・部品調達・交換修理作業・負荷テスト)
【交換部品】
基板実装型、単連一軸 ポテンションメータ(VR)×1個
FT-715H、これにてC/Oであります。
今後の修理予定について
先刻の通り今週はラインを止めています。測定器レスでも作業可能な案件は前倒しで着手させて頂きます。ラインナップは以下の通りです。
- TR-851
- NRD-515
- RJX-601
- FT-847
- TS-520
- その他の無線機など
今月も6エリアへの出張が入っています。19日〜20日を予定しておりますので、次回“週明け号”はスマホ投稿となりそう・・・。今週も宜しくお願いします。m(_ _)m
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/4s