FT-757SXⅡご出場 / HL-150B ファインチューニング【2017/09/01】
by
9月です。夏が一気に遠退いて行きますよ〜〜。台風が通り過ぎると気圧配置が入れ替わります。今日は長袖のシャツを着て家を出ました。日課のスタバ立ち寄りは「アイスか、ホットか・・」悩んだ末、結局“アイス”になりました。小生の気分は夏のまま?。
いよいよハムフェアです。・・・何か大きなトピックあったっけ?? 今年はHAMSTARの出展もないので、挨拶周りと打合せが少々・・・。特に欲しいモノもありません。とは言え、ジャンク漁りだけはしてみようかと。明日はポケットにVX-8を忍ばせてBluetoothイヤフォンで433.000MHz(FM)をモニターしていると思います。ハンディ機をお持ちでしたら呼びかけてみて下さい!(w) de JG1BVX
さくさく参ります。
FT-757SXⅡを拝見しました
周波数ズレ、感度落ち、メーター照明切れ、ガリ多発の修理ご依頼を承りました。拝見しましたところ、確かに周波数は大ズレしていました。まずはローカル・ユニットから診て参ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本機はリファレンスが45MHz、2nd Loが32.06MHzです。これにバンド毎の局発信号を混合して目的周波数を得ています。即ちリファレンスと2nd Loがズレると、全周波数が離調するのですが、本個体はリファレンスが-40Hz、2nd Loが-90Hz離調していました。即ち-130Hzズレている計算になります。今時、何処のバンドに行っても.000KHzや.500KHzの制度でQSOされていますから、どうしても気になりますね。その他、キャリアポイントも各モードで大きく離調していました。BFOも50Hzズレてます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受信感度は-10dB程度落ちている?
続いて受信感度の件です。SSGで基準信号を入れてみたところ、確かにSの振れが弱いです。信号を絞って行くと-125dBm付近でキャリアアウトしました。10dB程度感度低下している様です。こちらはIFをリファインしました。-140dBmでの復調を確認しました。
メーター球切れ???
・・・とのことでしたが、蓋を開けるとメーター後ろの球は二個とも点いています。一個はホルダーから外れています。「元に戻そう」と球に触れたところ一瞬消えました。球の内部かリード線かは不明ですが、接触不良が起きている模様。“交換”はもったいないのでリード線を結束バンドで固定、揺らしても消えません。多分、大丈夫でしょう。
![]() |
![]() |
AF VRのガリが気になる・・・
特にボリュームのガリオームが顕著ですね。全VRとスイッチ類にCAIG剤を注入して洗浄しました。
一通りチェックしましたが、出力は20w程度出ていました。以下の通りです。
HL-150BのQROご依頼ですが・・・
2SC3240を同梱頂きHL-150Bをお送り頂きました。以前、小生がブログで書いた記事をお読み頂いたのだと思います。残念ながら「新スプリアス基準」では保証認定が得られません。2SC3240(三菱)という石は12V系でPc=270Wのトランジスタです。BTS規格や防衛省(庁)規格の指定デバイスリストに載っている石なので“壊れにくい”ことが違法CBerの間で“広まったものですが、実際に使ってみると壊れにくいのは確かです。リニアばかり実験していた頃、コイツだけは壊れた試しがありません。定格を超えるVceでも壊れ難くいのは事実ですが、定格外となると書類審査でアウトです。Pc=270Wであれば半分の135W以下で使用するべきところでしょう。HL-150Bに装着されているTHP120(2SC2879相当)はPc=300wですから150wクラスということになり、それ故の型番(HL-150B)が命名されたものと思われます。但し、THP120よりも2SC3240の方が壊れ難く、実際の定格データ以上の出力は「ムリをすれば」得られます。そんな記事を何年か前に書きました。従って、この石を使えばATT定数、バイアス調整で200w(Input = 18w)を超える出力が得られるのは確かですが、送信IMDは確実に悪化します。改造後にTSSへ保証認定(新スプリアス基準下で)を申請したところで、通してくれる可能性は限りなくゼロに近いです。(汗)
一応、バイアス、プロテクション回路のファイン・チューニングだけ施しました。定格上は10w入力に対して100w出力となっていますが、調整次第で120w〜出ます。IMDを確認しつつ、スプリアスが十分に抑制される限界点は、Input=15w(出力180w程度)までです。無改造なのでそのまま申請してください。100wは降りと思われます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
THP120のコンディションも良好ですし、10w程度で軽く押して使って頂くことをオススメします。THP120が壊れたら2SC3240に交換しましょう!
それでは明日、東京ビックサイトでお会いしましょう!!
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/16s