TS-780 着手 / IC-1271修理続行【2017/06/30】
by
おはようございます。月末ですね〜〜。梅雨空の続く横浜からお届けしています。重量級リニアアンプの上げ下ろしで腰を痛めました。このままでは重い機材が取り扱えなくなるな〜〜。やはり身体を鍛えないと。梱包を解いて箱から出すだけで心臓バクバク、二階の作業台で上蓋・下蓋のネジを外すのにも一苦労です。 アマチュア無線趣味の平気年齢は言わずと知れています。“皆さん、よくもまぁ〜超重量級の機材をお使いになっているなぁ”と・・。重さの大半は電源トランスなんですが、今やこんなトランスを使う家電機器は無線機と高級オーディオアンプくらいなもんで、これらがオークションで売買されることで頻繁に運搬されるわけですが、支えておられる宅配便スタッフの方々には本当に頭が下がります。ウチは相当迷惑掛けているでしょう。(毎日集配にこられる担当ドライバーを今度飲みにでも誘おうか・・・) やはり、このサイズとなると、本来であれば出張修理というのが基本でしょう。そもそも無線機の場合は、オーディオ・アンプと違って、テスター一個あれば直せるなんてものじゃありませんけど、ご高齢OM様の事を考えると「何か良い方法はないものか・・・」と考えさせられる次第であります。
食えぬ話はほどほどに・・・。月末進行なのでサクサク行きます。
FT-736、IC-821、FL-7000と連続してラインから外れました。FT-736とIC-821については、完全に御予算オーバーです。FL-7000は冒頭で触れたリニアです。(汗)こちらは、7MHz以外が使えないとのことだったので、プロテクション周りを疑っていたのですが、チェックしたところ全く的外れ、ロジック回路が全く動きません。即ち7MHzにLPFがロックされている状態でしょう。まず、ボタンの殆どが機能しません。オーナー様曰く、ACCケーブル経由でエキサイタから制御していたとのことですが、恐らくバンド切替に反応していいなかったものと思われます。アンプ自体はもしかすると正常なのかもしれませんね〜。実に勿体ないのですが、周波数固定化するにしても、大工事になることは否めません。スミマセン、不本意な結果となりました。m(_ _)m
TS-780 ご入場
またまた往年の名機が入って来ました。144/430の10W機です。このメカニカルなVFOに惚れ込んで居られるOMも多いのではないでしょうか。(小生もです)別にパワーなんて要らないから、このモデルに拘りたいって方が多いですね。わかります・・・。こちら、送受とも中途半端にアウトな状態でした。
受信について
一応聞こえるのですが、明らかに感度不足です。Sメーターは強引に調整されているのか、3〜4メモリ程大振りです。限界感度は両バンドとも-110dBm程度です。恐らくIFがおかしな事になっているのでしょう。また430は周波数がかなりズレています。
送信について
両バンドとも送信しますが、何れも1W前後です。PMが壊れている場合は1Wも出ません し、両バンドとなると、こちらもIFより手前がおかしな事になっていると考えるのが妥当。
辛うじて送受できる状態ですから、PLLは調整で何とかイケそうです。RFユニットのトラッキングを進めて行くと、かなり離調していることが分かりました。ここだけで3〜4W回復です。これは徹底的にトラッキングしたほうが良さそうですね。AVRの電圧から調整することにしましょう。どうせPLLやOSCも弄ることになるので、電源は最初に見ておくべきです。いやいや、プロシジュアー通りに行きましょう。そうなると必然的にAVRから見ることになるのです。(笑)多少の工数超過は飲み込んじゃえ・・・。(ナイショ) 本機種は2バンドしかないのに、点検・調整項目が多めです。一つずつ潰して行きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お〜〜〜! 蘇りました。SSB/CW/FMともキレイな変調が出てます。ズレまくっていた周波数もピッタリに合わせました。一応、受信もプロシジュアー通りに調整しました。測定限界の-140dBmで両バンドとも復調します。出力も両バンド12W出てますョ。ここまでズレまくった理由がわからないのですが、取りあえず部品交換は行っていません。基板の一部が腐食していますね〜〜。先に処置しておけば良かった。本日夕方にはC/Oできると思います。
追記:18:18
以下の通り作業が終わりました。
【ご依頼内容】
1)送受動作不良
について、修理・御見積を承りました。
【症状・処置について】
上記1)について、以下の通り確認しました。
- (1)144/430とも、受信は可能ですが、30dBm以上感度が不足している状態です。(S3程度)
- (2)144/430とも、1W程度しか出力しません。
- (3)144/430とも、周波数ズレが発生しています。
上記(1)について、IFが離調しています。規定に従って調整を実施しました。限界測定値以下で受信復調を確認しました。
上記(2)について、IF/RFが離調しています。両バンドとも、Hi=12W、Low=1.2Wに調整しました。
上記(3)について、AVR/PLL/OSC/2ndLoが大きく離調しています。調整後、両バンドとも周波数ズレが修正されたことを確認しました。
これらを実施後に、8h以上の負荷テストを実施し、問題がないことを確認しています。
【部品交換】
ナシ
IC-1271 部品届きました!
極小トランジスタが届きました。今日はE氏が出社しているので、お願いしちゃいます。こちらも最終コーナーを回ってます。今暫くお待ち下さい。日本列島は広範囲に渡り雨雲に包まれていますが、良い週末をお過ごしください!!
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/17s