週明けです。【2017/06/12】

by

 おはようございます。6月第3週目の月曜日です。今日は少々気温低め・・・。午後から天気が崩れるとの予報でした。週末は拙宅近くの寺家町で鰻を肴に昼からビールを・・・。ハイ、解禁です。ww 3ヶ月は我慢と言われていましたが少しくらいなら。イイですよね〜?w

エビスです!

 寺家と言えば「里山100選」として有名です。この時期にはカエルの大合唱、蛍鑑賞が楽しめます。水を湛えた田んぼに映る山が夏を感じさせます。寺家乃鰻寮に立ち寄りましたが、つい「瓶ビール1本!」と叫んでしまいましたぁ。 ココの蒲焼きは関東スタイルの「蒸し焼き」ですが、適度な歯ごたえを残した“東西折衷”です。蕎麦も旨いんです。

 この奥にある“熊の池”はヘラブナ釣りの名所。コンクールが開催される場所なので、釣りをされる方ならご存知ですね。 やべっ、自転車で来ちまった。飲酒運転になっちゃうぞ。

田植えの最中
横浜に残る里山

井上さん “お別れ会”

 ヤフーの井上雅博前社長が不慮の事故で亡くなられました。今日は会社主催のお別れ会に参列します。小生が航空会社(技術職→営業職→企画職と社内転職)から黎明期の同社に転職したのは21世紀初頭です。IPOで時価総額が鰻登りに上昇、社員数も千人を超える大所帯になりつつあるころでした。週末のピザ・パーティーと並んでヤフーの名物だったのが木曜朝礼です。“腐りきった組織” から新興IT企業に転職した小生にとっては、何もかも新鮮に映ったことを思い出します。自分より少し年長だった井上さんは、いつも若々しく、当時平均年齢28歳前後の企業をグイグイ引っ張っておられました。共通の趣味であったオーディオ・JAZZの話で盛り上がった西麻布の夜が忘れられません。放送・新聞など、オールドメディアとの付き合い方で大議論を交わしたこともあります。その後、小生はカウンター・サイド(放送業界)に転職し、井上さんとの接点はなくなりました。“退職時”の不義理が壁を築いてしまったのかもしれません。3月にヤフーの合同OB会が模様され、偶然エスカレーターで一緒になりました。「井上さん、相変わらず真っ黒ですね〜〜(小生)」「タブチさんも随分白くなったね〜〜(井上さん)」・・。そう、彼は三度の飯よりゴルフが好きなのです。ヤフーゴルフ部の部長でした。(懐かしい) もっと話たかった・・・。 

ヤフー創業者、井上雅博 氏 死去(Huffington Post)

井上さん、お別れの会(ヤフー株式会社)

 ・・・交通事故だったそうです。孫正義 会長、宮坂学 社長、かつての取引先と共に、氏を偲んで参ります。

整備は佳境

 重整備になることは想像していましたので、週末返上で作業に当たっています。T-599はALCの修理が終わり、ケーシングして終了・・のはずでした。最終チェックの際、さっきまで動いていたCWが出ません。TUNではキャリアがでます。アイドリング調整時にどこかのケミコンがパンクしたか? コントロール・ユニットのMG端子の電圧を測定してみると、CWだけ送信時に-10Vを示します。本来ここは0Vであるはず。IF-VFOミキサーのバイアスが-10Vまで下がりきるため、後段に信号が出ません。モードSWに絡む何処かが短絡しているようです・・・。昨夜から追いかけていますが、まだ発見に至っていません。今日中に何とかしたいところですが・・・。

今後の修理予定

 599は送受セパレートなので少々時間が掛かりますが、隣のラインで通常作業を進めます。最近、着荷調整でお送り頂く期日を指定させて頂いておりますが、予定の期日を過ぎてもお送り頂けないケースが増えています。着荷順に繰上で作業を実施させて頂きますのでご留意願います。

  1. T-599S
  2. R-599S
  3. FT-736
  4. FT-847
  5. IC-505
  6. その他無線機

 今週も宜しくお願いします。

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/120s

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。