FT-857 修理完了 / HL-130Usx 最終判定【2017/05/26】
by
おはようございます。雨模様の横浜、気温は平年並みです。なるべくお昼休みにシフトさせたいブログ執筆ですが、毎朝の日課になってしまっていて、なかなかペースが崩せませぬ。ww ほぼ「業務」になってます。「趣味のブログ」なんだか、「会社の日報」なんだか、よく分からなくなってます。(汗)
朝ドラ「ひよこ」の時代考証について
毎朝楽しみにしている朝ドラです。トランジス・タラジオ組み立て工場で働く主人公ですが、半田ゴテを握る姿は、小生の日々の作業と被ります。今朝も「ひよこ」を観ながらブログを書いていますが、「おや?」と思うシーンがありました。Apolonなるブランドのトランジスタ・ラジオが出てきましたが、スイッチにAM/FMが付いています。トランジスタラジオなら珍しくない、シンプルなデザイン・・・。確か時代設定は1965年のはずです。この時代にFMはありません。東海大で大前さんがFMの実験放送を始めたのは1968年頃だったと記憶してます。FM東京の本放送開始は1970年でしたから、1965年にFM付きラジオは存在しません。AMラジオを再現するのも大変なんですかね〜。ヤフオクのビンテージ物にもAMだけのトランジス・タラジオなんて無いのかな。w
ツールド東北 2017 参加チケット完売!
チケットと言っても「出走権」のほうです。22日の正午にYahoo!の特設サイトで販売がスタートしましたが、なんと10分で完売したそうです。小生は「北上フォンド」にエントリーしました。100kmなので距離的には中級ですが、アップダウンは1000 m以上あるコースで、最も人気があるそうです。友人に売ったピナレロとBD-1は等価交換することになりました。久し振りのロードに少々緊張気味です。そんなわけで、週末に江ノ島まで取りに行ってきます。
FT-857 修理完了!!
お仕事です〜〜〜〜。
【症状・処置】
IF AMP故障を確認、交換後しましたが、十分なIF出力が得られず、Gate2に繫がるALC(Poコントロール)回路の故障を追加確認しました。IC DET(過電流保護回路)が誤動作しALC抑制が掛かったままの状態です。こちらのオペアンプを交換、ALC抑制は止まってIF AMPは元気になりました。ところが今度はドライバの出力が規定値の半分もありません。トラッキングはOKのはず・・・。なんとプッシュプルのドライバの片方が逝かれてました。こちらはFT-817のファイナルに当たる場所で、FT-857、FT-897ではこの後ろにPAユニット(リニアアンプ)が追加されています。ドライバのアイドリング電流を10mAに調整し、サービスメニューでTXゲイン、ALCを再設定しました。
故障原因について
前オーナー時代に、ドライバのアイドリング電流が異常値(最大値)に設定され、更にサービスメニューのTXゲインも3割増しでした。恐らく、これが原因でドライバ段1個、出力制御を兼ねるIF AMPが焼損 、連鎖的に過電流保護回路の差動増幅回路(オペアンプ)なども高負荷に晒され、故障したものと考えられます。高負荷(Hi SWR、不要な高出力)での連続運用はお控え下さい。
【工数】
上記の作業(故障箇所診断、部品調達、部品交換、調整、負荷テスト)に4人日を要しましたが、御見積内で工数カウントは止めています。(ラスト0.5人日は小生のミス・・・汗) これにて作業終了!!
【交換部品】
- IF AMP BB304CDW-TL-E (RENESAS SOT343)×1
- IC DET TA75S01F ×1
- RF DRIVER 2SK2975 ×1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HL-130Usx 再チャレンジ

基板中層の炭化が進み、調整困難状態の本個体であります。マイクロストリップラインの入り口付近も炭化が進行中で、インピーダンスが変化してました。“もうダメなのか・・・”と諦めモードに入りつつありましたが、先輩OMに知恵を授けて貰いました。ファイナル後ろのマイクロ・ストリップラインの中間に、「電気長調整用トリマーを追加してみては?」とのアイデアです。果たして結果は・・・。今日はこの作業を小生の机で、隣ではR-599がデスクに載ってます。良い週末をお過ごし下さい!!
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 64
- Shutter speed: 1/16s
昭和40年にはFM東海は実験局としてすでに始まっていたはずです。聴いていましたから。
ということはFM付きTRラジオは売られていたということですね。FM東海として1950年に免許されてますね〜〜。知らなかった・・・。