TS-790 修理困難 【2017/04/07】

by

 おはようございます。横浜のサクラも満開です。昨夜から強い風で拙宅のデルタループが大きく音を立てながら撓っています。夜通し「うぬり音」に悩まされました。近隣のお宅にもご迷惑をお掛けしたのではないかと思います。週末が楽しみだったのですが、お天気が心配です。

C Loop VCO がアウト

 のお預かりしています。「1.2GHzが使えない」とのことでした。原因は1.2GHzユニットのPLLに3個あるVCOの内、C Loop VCOが機能していません。TP9の電圧が22Vから全く動きません(規定値8V)。手前のLPFからループバック信号が出ておらず、コレクタが開かないためVCCが下がらない為ですが、更に手前のIC5が全く機能しておらず、VCC以外の端子で電圧が全く確認できない状況です。(即ち故障)こちらのICを調べてサプライヤに打診しましたが在庫ナシです。また、低電圧DCの電圧も規定値を大きく下回っており、電源回路上のケミコン劣化が懸念されます。こちら交換で何とかなるとしても、ICについては入手自体が困難なため、如何ともし難い状況であります。

 

IC5のVDD以外の電圧が確認できない。
No3.VCOが機能せず!! (IC5)

 以上の状況から、現時点で修理継続は困難です。不本意なご連絡になってしまい残念であります。

入場

 申し訳ございません。着荷順番を誤って記録していました。HL-130Usxの作業が先行、FT-680はAS-67の後に着手となります。HL-130UsxはファイナルとPINダイオードの交換を要しますが、PINダイオードの入手に少々時間が掛かりそうです。今暫くお待ちください。

 各局、よい週末を・・・!!

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。