週明けです。【2017/03/21】
by
おはようございます。あと10日で新年度ですね。雨の横浜は7時の気温が10度前後、東京の桜開花宣言は2〜3日以内との予想です。河津桜の開花が早かったのでソメイヨシノも3月中旬には咲き始めるかと思いきや、「三寒四温」は続かずでしたね〜。我が家は単身の父を迎え入れることになり、部屋の整理に大忙しです。
今週は1日短いので、かなり忙しいです。明日・明後日は外回り、今朝も出荷作業が忙しくなりそうなのでブログは要点だけ・・・。
DR-M50 1台のみ作業
当ラボとしては初のアルインコ機です。2台お預かりしました。何れも電源は入りますがメインダイヤルが機能しませんでした。1台についてはエンコーダー手前のフォトトランジスタ出力の波形が崩れていたため、それ以外の故障も考慮する必要がありそうです。中古相場を考慮すると明らかに修理代の方が高く付くので、その点を具申させて頂きました。結果的に作業させて頂いたのは1台のみです。何れのエンコーダーも新品交換されたばかりとのことでした。2台とも軸が折れてます。エンコーダーだけでなくVRも同様の状態でした。無理な力でも加わったのでしょうか・・・。B/Lも修理不要とのこと、機能優先の修理でした。詳細は以下の通りです。
【ご依頼内容】
1)エンコーダ 動作不具合 (製造番号:T0066**、T0063**)
以上の修理について承りました。
【症状・処置】
T0066** 上記1)について、CPUユニットのR475が欠損し、エンコーダーが正常に動作しませんでした。 チップ抵抗の代替として、1/4W ソリッド抵抗 4.7KΩを装着したところ、正常動作に復帰しました。
T0063**上記1)について、エンコーダー故障を認めます。また、フォトトランジスタ、CPUの動作不良の場合、修理工数が超過する可能性が否めないため、お客様とご相談の結果、修理を取り止めました。
【工数】T0066** 1人日、表面実装作業(通常部品使用)
【工数】T0063** 診断のみ(規定料金)
【使用部品】T0066** 1/4W ソリッド抵抗 1個
【使用部品】T0063** なし
【処置後】T0066** メインダイヤルの正常動作を確認しております。
【処置後】T0063** 処置なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後の修理予定について
既にIC-375がデスクに上がっています。オーナー様のご指摘の症状を確認しました。単純なVCO離調だけなら良いのですが、本機の場合、VCOのTcが壊れているケースが多く、交換となる場合が殆どです。午前中には確認できると思います。
- IC-375
- JST-245D
- IC-275D
- TS-820
- FT-101BS
- その他の無線機など
今週も宜しくお願い致します。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 64
- Shutter speed: 1/15s