週明けです。【2017/03/06】
by
おはようございます。週末が終わりました。土曜日は午前9時にコンペ宿泊地の伊東を出発。11時前には横浜に帰宅しました。怒濤の週末でありましたが、無事に終了し取りあえず安堵でございます。 自転車で15キロ離れた横浜市鶴見区の三ツ池公園までペダルを漕ぎました。帰りしなにダイソーで運動靴用の洗剤を衝動買い、お気に入りのスニーカー数足を風呂場でゴシゴシやった後、靴箱から革靴を引っ張りだして久し振りの手入れに着手です。

BD-1で早渕川〜鶴見川を下りました。桜のつぼみも膨らみ始めています。トレッサ横浜のパン屋で昼食のサンドイッチを調達、そこから1km先の三ツ池公園を目指します。ここはTVKの送信所の真横で、丁度鉄塔の改修工事で巨大なカバーが鉄塔を覆っていました。その名の通り大きな池が三つ並んでいます。元々は一つの大きな池だったそうですが、いつ頃か三つに区切られたそうです。拙宅のある青葉区からは少々離れていますが、偶にココまで自転車でやってきます。合法CB機を持ってきました。大きな池を区切る堤防でワッチしましたが何にも聞こえません。コンディションが悪いのかな? ココはノイズ皆無。素晴らしいロケーションですが、今日は諦めましょう。タイヤは細いままですが、フリクションが少ない分、ペダルは軽いです。下り坂のハイスピードは要注意!。午後2時を回ったところで撤収で〜す。
家に戻って靴磨き
基本的にこの手の作業(修理とか)が好きなんでしょうww。ここに並んでいる靴の多くは10年以上履き古したものばかり。ブラッシングの後にクリーナーで汚れを落とし、靴墨を何度も上塗りし磨け上げて行く作業は、無線機修理に通ずるものがあります。新品よりも自分の脚に馴染んだ靴の方が結局の所出番が多く、20年越しの”YANKO”はアフリカを除く全ての大陸を闊歩しました。こいつはソールも二度張り替えています。インナーが薄くなり、外革が直に指先に触れる箇所もありますが、まだイケそう。そのうち修理に出します。スエードはバブル懐かしき頃の、” Santoni”と”Ferragamo”です。30年前は流行ってんですけどね〜〜。ゴルフ場で見掛ける同世代のオヤジが偶に履いてます。営業職だった頃「黒のREGALは履き潰し用」と決めていました。こうやって眺めると黒革靴が少なくなったな〜〜。 ゴミ屋敷になる前に整理します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後の修理予定について
先週より入場している本機でありますが、FET2種類が本日着荷予定です。作業と負荷テストで明日にはC/O予定です。
- TM-211
- IC-726
- FT-4900
- FT-102
- IC-820D
- その他の無線機
中型機、モービル機と続き、その後は真空管機がちらほら見えています。頑張ります!! m(_ _)m
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/176s
こんにちは
動画を拝見しましたが、リモートでiPhoneにしようしている
SHUREのヘッドセットの名前を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
製品に型番の記載が無く、分かりません。悪しからず、、、、(>_<)
ありがとうございます
もうちょっと探してみます。
頼りないお返事になり、誠に申し訳ありません。・・・・(>_<)