おはようございます。横浜の最低気温は0℃まで下がりました。この冬一番の冷え込みです。金曜日の朝イチはJJNさんがお休みの曜日なんですけど、池上彰さんがご出演されていてビックリ! 朝の生番組に、しかもNHKに・・・。JJNさんとの絡みが観たかった。www
さてさて寒い朝ですが、成田はマイナス5℃まで下がったそうです。この三連休は冷え込みそうですね。インフルエンザやノロが大ブレイク中です。皆様ご自愛下さいネ! 年始のご挨拶廻りで久し振りに赤坂に出ました。放送センターが入る赤坂サカスには、毎年この時期にスケートリンクが作られます。氷を張った本格的なリンクで、冷気が辺り一帯に広がり、サカス周辺だけ「ここは札幌か?」と思わせるような体感温度。すり鉢状の中庭に作られるスケートリンクなので冷蔵庫状態です。“とっとと帰ろ・・”
r-820 ご入場
小生のラインにR-820が上がっています。ACケーブルが見当たりません。TS-520/820/830用を同梱頂いた様です。この形状、TS-600/700など、昔の小・中型無線機に使われていたタイプなのですが、ラボ内にはありません。もし見つからない場合は、何とか方法は考えますが、作業効率が低下するので、出来れば専用のACケーブルを使用したいところです。
|
|
とりあえず、内部から引き回してACに接続します。
追記:2017/01/06 10:29
その2の箱にR-820用のACケーブルが入っていました。(緩衝材の山に埋もれていた) 取りあえず電源を入れてチェックしてます。30dBµVをSSGから突っ込んで、10dBµV程度を表示しています。20dB程度はトラッキングで回復出来そうな気がしますね〜。ガリが大量発生しています。内部洗浄・清掃から開始しましょう。ケミコンの状態を確認するためエージング中です。