仕事始め 【2017/01/05】
by
おはようございます。“小寒”の朝を迎えました。今日は日中も北風が吹き寒い一日になりそうです。弊社は本日が仕事始め、お昼過ぎまで取引先・役所へのお年始回り、その後はラボワーク、社内の小新年会。測定器のウォーム・アップは万全です。ww 三箇日の夜はシャック機材の修理などして過ごしました。

ts-820を2台拝見したためか、久し振りにts-830でQRVしたくなりました。日々ラジオ代わりにローバンド・ワッチに使用している為、電源は入れていますが、送信に関しては、アンテナ・チューナーにキャリアを突っ込まないと同調しないため、TUNEモードでSENDを上げる程度。球の具合を診るのに、CWキーダウンでLOADを掛けてみたところ、7MHzで100W強出てきました。ところが針が見る見る降下し、30W程度まで下がってしまいました。「球ボケ?」 そんなに酷使していないハズですが、取りあえず球を取りだしてみることにします。ゲッターの変色は僅かでくすみもありません。替えの6146Bは1本しかないため、片球づつ組み合わせながらテストしましたが、逆に出力が落ちている様です。「ドライバか?」・・・12BY7Aは無開封を含め10本以上ストックしています。こちらも変色の無い綺麗な状態です。一応数本替えてみましたが全く改善しません。むむむ・・・。全バンドでチェックしましたが、何れも症状は一緒です。SGスイッチの接触不良もなく、ヒーターも点灯します。そう言えばHVのチェックを忘れていました。SEND状態でメーターをHVに切り替えると、400V程度しか掛かっていません!! 800Vが正常値ですので明らかに異常。整流ユニットを目視したところダイオード、コンデンサ共に綺麗です。倍電圧整流用の100µ/500Vは数年前に予防交換していますがココか?? Marcon製のブロック・コンデンサです。電圧を測定してみたところ、シリースで二個接続されている片方の電圧が半分以下です。新品だと450V程度出てくるハズ・・・。見た目は綺麗で腫れ・液漏れも確認できませんが、端子開放して容量を測定したところ50µF程度まで容量が抜けています。100µ/500Vはジャンクから取りだしたELNAの同サイズ品が1本あったので容量を測定したところ110µFあります。取りあえず交換・・。すると930V出てきました。無事にパワーも回復し14.175MHzで120Wを確認しました。この様子だと残存の100µも壊れそう。(お客さんのリグじゃないから別に良いんだけどw)UNICONの同容量・同耐圧から35mm径を探し出し、2本注文しました。1本3,000円です。タケッ!! この際球も替えちゃえ! ということで、グリーンベルトの新品6146Bも2本オーダーしました。勿論自腹です。(会社の備品ではありませんョ)
やはり球リグは止められません!! 余談ですが、最近TS-830のQRH対策にX-Lockを入手したので、時間があるときに仕込もうと思っています。TS-830はC/Sからヒーターオンで数百Hzズレるのが残念なところ。X-Lockを仕込むと劇的に安定するとのことです。このまま作業に掛かりたい気分ですが、仕事仕事!! ww 取りあえず、ラボのTS-830は復活です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイっ、プライベートはここまで! 仕事始め〜〜〜。
TS-820(その2)について
既にオーナー様にはご連絡済ですが、こちらはトランス故障と診断、修理を断念しました。ケンウッドの80'sリグによく見られる症状です。一般的にトランスは壊れないと思われていますが、寿命は20〜30年程度です。今回のケースでは、二次側13Vタップの電圧降下が著しく、負荷オープンで13V程度ですが整流回路接続状態だと12Vをきります。この状態だとブリッジ通過(整流)後の電圧が11V以下となり、負荷接続で10Vまで降下します。本機はPLL等に使用する低圧9Vラインは、この下のレギュレーターを介して供給されるため、14V程度掛かっていないと定電圧動作しません。PLLの動作電圧が8Vをきっており、VR校正範囲を大きく逸脱します。(PLLは9V±0.1Vの電圧精度が求められる)ナントOSCの発振周波数が1/3になっています。これはどうにもなりません。AFのハム音の原因もコレでした。レストア・ベースとなる無線機は何はともあれトランスが重要でして、トランス交換となるとシャーシの全分解となります。残念ながら2台目はライン落ちとなりました。m(_ _)m
今後の修理予定
現在、長期修理対応のTS-930(こちらもトランスが草臥れている)、TS-820と同時にお送り頂いたR-820×2の修理対応から開始させて頂きます。お待たせして申し訳ありません。因みに、只今11月中上旬着荷分を作業中であります。今年はライン増設を検討していますが、如何せんリソース不足で・・・汗 本年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
- R-820 その1
- R-820 その2
- TS-660
- FT-100
- FL-2100B
- TS-930 (長期対応中)
- その他の無線機