TS-780 作業終了 【2016/12/09】
by
おはようございます。今日は暖かいですね〜。明日は再び冷え込むとのこと・・・。連日の徹夜作業で少々バテ気味であります。本当に無理がきかなくなりました。糖N病のせいか免疫力が低下してます。(>_<)
まだインシュリンを持ち歩く段階ではありませんが、クスリでHbA1cは7.4辺りをどうにか維持、その他にも色々爆弾を抱えながら日々生活しておる次第です。基礎体力の低下が著しく最近ジムトレを再開しました。どうにか決算処理もクリア、あとは経理に任せて本務に復帰であります。
TS-780チェックOK!!
ニコイチTS-780のラインアウト・チェックを終えました。基本的に動作している個体の移植ですので、特に修理を必要とする箇所は見当たりませんが、先日書いたエンコーダーの不具合だけ気になったため、デバイスを分解し受光部とスリット周りをブロアーで清掃してみました。恐らくフォトスイッチの感度低下と思われます。その証拠に、SSB等でタイト状態で使用するとエラーが起こりません。スリットが仕切り板に締め付けられて、スキマが無くなり受光率がアップするためと思われます。フォトスイッチは薄型のパーツが使用されており汎用品が収まりません。埃を吹き飛ばしたことで若干改善された気もします。実用上は問題にならないとは思うのですが、持ち込みパーツでの修理故ゆえ、如何ともし難い部分であります。映像でご確認ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スマホ映像では分かりにくいかもしれませんが、コンディションは良好です。暫くエージング・モニターしていますが、耳も良く、今時のV/Uモービル機とは比較にならん柔らかい音質です。