FT-900S ご出場 【2016/09/22】
by
おはようございます。シルバーウィークの後半、如何お過ごしでよすか。明日も休んで4連休を決め込んでいる皆様が羨ましい今日この頃です。それにしても残念なお天気が続きますね。このまま一気に寒くなるのかな?
午後は「パン・パシフィックオープン・テニス」を観に行きます。勿論お目当ては「ムグルザ vs セバストワ」です。ネット中継はこちらで。
ft-900 c/o !

さて、休日ですが昨夕FT-900Sがc/oしましたので、レポートだけさせて頂きます。こちら、受信不良でお預かりしましたが、送信もNGでした。TX/RXのジャンパがそれぞれトラブルを起こしていました。TX側は単純にPA側のジャンパ・ソケットからケーブルが外れているだけですが、RX側はプラグ・ソケット自体が基板から剥離してしまっていました。こちらは若干基板を削り、補強したうえで半田処理しています。その他、ローカル、RF、IFの各ユニットを適宜調整しました。PLLやBFOは特に問題無く、また受信感度も殆ど問題ありません。送信出力はATUスルーで7W程度しか出ていなかったので、ゲイン調整を行い、ATUスルーで15W弱(バンドによって異なる)、ATUオンで10Wが出るよう調整しました。
![]() |
![]() |
送信については恐らくSPをチェックされた際にジャンパが外れてしまったものと思われますが、受信側のジャンパ・ソケットのぐらつきについても、何らかの負荷が掛かったものと思われます。
8時間ロードして問題無いことを確認しています。これにてチェックアウトとします。