今日だけ夏休み・・【2016/08/18】

by

 一昨日は一人缶ビール片手に卓球女子団体の応援観戦でありました。石川桂純選手の鬼気迫る表情にノックアウトです。愛ちゃんもよく頑張った!! そして15歳の・・・誰だっけ・・・wwww

 すみません。人間も50を過ぎると日々reed/writeエラーが発生、これを健忘症と言います。今朝は卓球男子の団体戦を観戦中であります。見終わってから、ハムフェア(ヤエスさんブース)で配布するパンフレットの原稿入稿のため都内に出ます。

 倅と二人で箱根までやってきました。C国からのインバウンドが減ったと言われる割にはロマンスカーの中は北京語が響き渡っていました。江田から長津田を経由し町田へ、そこからLSEに乗って箱根湯本まで。更に箱根登山線に乗って強羅に到着です。登山電車内は香港と台湾からと思われる方がちらほら・・・。隣に座った台湾人のカップルが「箱根フリーパス」の適用範囲についてあ〜だこ〜だと話しているので、ついついちょっかいを出してしまったのが運の尽き。それを聴いていた一列後ろの北京原人御一行が「金を払うから一日付き合ってくれ・・・」などと声を掛けてきました。カチンときて「私はガイドでも通訳でもない!」と返したら、幼い倅を指さして「同じ箱根に泊まるならいいだろ!!」と強引なことを言ってくる始末。「まだバブルは弾けてないのか?」って言ってやろうと思いましたが、“ホーム”なのに“アウェイ” 状態であることに気づき、手を横に振り無視しました。どうやら夕方に御殿場のアウトレットに行きたかったみたいで、「北京語が通じず、自分は英語が喋れないので困った」とのこと。「アウトレットはまるで中国なので、無問題(モウマンタイ)!」と返したら大笑い。

新しい登山電車・・?

 箱根登山線に乗るのは、これまた40年ぶりくらい?? モハ1形は未だ健在、“ザ電車”という面持ちで、どこか懐かしさを感じます。数を減らしていると思いきや、往復とも本形式の世話になりました。元々は両運転台式の車両ですが、小田急乗り入れ開始時に連結寄り運転台を撤去、2両固定化されたグループと両運転台のまま残った数量があり、2両編成または3両編成を組成して最大80‰(粘着式では世界第二位の勾配)を昇ります。下り坂は車輪を押さえつける普通のブレーキに加え、電気ブレーキとレール面を押さえつけるブレーキを備えています。電気ブレーキに使用する巨大な抵抗器を屋根上に積んでいる関係でクーラーの取付が困難とのこと、ドル箱観光地の現役車両にあって未だ“暖房車”です。昨日は台風一過で気温が上昇、小田原市内も36度を超える猛暑でありましたが、木々に囲まれた谷間を走る車窓から入る風は心地よく旅情をそそります。吊り掛け車とカルダン車が在る様ですが、小生等が乗った車は残念ながらカルダン車でした。箱根湯本で電車を待っていた際、洒落た2両編成が入ってきました。箱根登山の新車だそうです。大きな窓とバリアフリーを意識した低床構造、どこかスイスの登山電車を彷彿させるデザインです。箱根はクルマで40分の距離、電車で来ると1時間半・・、親爺も倅もテツですが愚妻は大の電車嫌い故、なかなか登山電車に乗る機会がありません。

ハムフェア会場で会いましょう!!

 年に一度のハムの祭典が週末に迫って参りました。小生はJARD 25周年パーティーのお手伝いの為、土曜日に会場入りする予定です。またヤエスさんのブースで弊社製品のデモを予定しており、伺う予定でおります。JG1BVX を見掛けたらお声掛けください。(^o^)

 

No tags for this post.

Related posts

2 Responses to "今日だけ夏休み・・【2016/08/18】"
  1. 先般はお世話になりました。

    急遽、金曜日に会議で東京出張となり、
    ついでに土曜日にハムフェアに行こうと
    思います。中学生の時に行って以来なので
    35年ぶりのハムフェアです。
    もし、お会いできましたらご挨拶させて
    いただきたく存じます。

    • HKOさん こんにちは。
      明日の午前中はヤエスさんのブースにいると思います。
      午後2時以降は、近隣の別会場で作業が入っており、ビックサイトから離れてしまします。
      コールサイン(JG1BVX)記した名刺をぶら下げておりますので、
      お声掛け頂ければ幸いです。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/jg1bvx/www/wp01/wp-includes/class-wp-hook.php on line 315