TS-940S 修理完了 【2016/07/13】

by

 お疲れさまです。午後の部からのスタートでございます。ハッキリしないお天気の横浜地方ですね〜。先程市内のサプライヤーさんまでクルマを走らせました。途中大粒の雨が降り始めたのですが、すぐに止んで一瞬晴れ間が見えましたが、程なく曇り空に逆戻りです。梅雨明けはいつになるのやら・・・。

動いてます!!
動いてます!!

 昨日お伝えしたの続報です。サプライヤーさんから2SD1266Aを調達、先程交換を終えたところです。AVRユニットか延びたジャンパ線は冷却ファン裏に取り付けられた2SD1266PQに繋がっています。コイツを交換するためにファン・ユニットを脱着、TO220パッケージの素子が3個並んでいますが、一番外側が2SD1266PQになります。前述の通りPQグレードが入手困難なためAグレードを入手した次第です。Pceo=80Vで20Vほど余裕があります。回路と用途的に特に問題無いと判断しました。既にリレーは交換済みです。ご覧の通り電源は正常復旧しております。

 

2016-07-13 12.36.09
ファンユニット脱着・分解
2016-07-13 12.36.21
手前が2SD1266PQ
2016-07-13 12.37.41
2SD1266PQ(トランス上) → 2SD1266A(手持ち)
2016-07-13 12.46.35
PLLアンロックナシ!(ホッ)

 これからロードさせます。c/oまで今暫くお待ち下さい。

 

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。