FT-736M ご出場 【2016/04/28】

by

 おはようございます。雨の横浜です。世間はGW前で浮き足立っているようですが、月末処理で慌ただしいBVXラボであります。明日から大型連休に突入、被災地へボランティア活動で出掛けられる方も多いようですが、被災地にご実家のある方から「GWに帰ろうと思うのだけど、実家が倒壊、宿も取れない・・」と伺いました。何か良い方法はないものか・・・。我が家も親戚2家族が益城、菊池におりまして、人ごとではありません。

 3.11の際には放送局の有志と共に被災地の災害コミュニティーFM局にコンテンツを届けながら現地を取材し、後に“赤坂サカス”で「被災地の春」という写真展を開催、募金を募ったことがありますが、ボランティアのあり方については色々と思うところがあります。是非、被災者・ご親族の立場に立って行動して頂きたいものです。

FT-736Mのスプリアス激減・・・

盛大に発振中!!
盛大に発振中!!
修正後SSB変調
修正後SSB変調

 一昨日から着手しておりましたFT-736Mの作業が終了しました。その後、ジャンパ・ケーブルの引き回し経路を変更するなどして発振が完全に収束、安定しております。テストは内蔵電源、外部電源の両方で行いましたが、内部電源は高負荷時に「コンデンサー鳴き」が発生しておりますが暫くすると収まります。

 

GW中の予定・・・

 個人ネタです。29日〜30日は伊豆河津よりJG1BVX/2 としてQRV予定です。多分、3.5MHz、21MHz、50MHzの何れかで・・。KX3とウインダム ANTの組み合わせです。(3.5MHzのみ釣り竿ホイップ) 出没情報はココに書きます。クラスターになど上げません。ヒッソリとやります。wwww

 FTDX5000(期間限定)が届いたので、久しぶりにシャックを整理しようと思います。RRS-Piの検証しなくては・・・。Hava a nice holidays !

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 64
  • Shutter speed: 1/30s

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。