FT-736M ご入場 【2016/04/26】

by

 おはようございます。朝から20度を超えそうな勢いの横浜地方でございます。本日は終日、赤坂勤務です。iPadPro 絶好調ですョ。先週スマートキーボードが届きました。仕事も趣味も、これ一台で完結であります。今、田園都市線の車中にて執筆中❗️

FT-736M
FT-736M

 ラボのラインが2週間ぶりに入れ替わりました。お待たせてして申し訳ございません。表題のFT-736Mが上がってきました。こちら「430MHzにて7W以上出すと変調にホワイトノイズが大量に載ってしまうとのこと。433.000MHz辺りでは起こらず、 430.000MHzに近いところで顕著です。スプリアスに起因するファイナルの発振ではないかと思われます。スプリアスはミキサーのアンバランスでも起こりますが、症状発生時に電源部が微かに鳴いています。スプリアス成分が増加すると増幅素子の負荷も増えます。本機はAC電源を内蔵していますが、消費電流を確認する為に、あえて外部電源で起動してみました。Max送信時にRFメーターは20Wを指していますが、消費電流は10Aを示しました。因みに本個体で144MHz帯で25W送信時の消費電流は4.5Aでした。コレクタ損失を考慮すると4.5A×13.5Vで60Wとなりますので、ロス分を入れてだいたいそのくらいでしょう。発振手前の段階から電流過多状態です。やはり10A流れすぎかと思いますが、、、。。とりあえず、その辺りを中心に拝見しましょう。ファイナル異常でないことを願うところであります。

 あざみ野駅 10時19分 発の急行に乗ると赤坂11時スタートの会議に間に合うのですが、電車がオーバーランして停止位置を修正したため3分遅延中、、、。本日もよろしくお願いします。

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。