FT-900(その1)部品待ち 【2016/04/08】
by
おはようございます。今朝は国会が紛糾していますなぁ。何となく作業場では国会中継を欠かさず聴いています。大意ななく、ただ何となく「知っておきたい」からです。そして、それを酒の肴に夜な夜な“くだ”を巻いております。(新橋ガード下のオヤジか・・)
ボヤキからスタート

当ラボでは修理品をお送り頂く際に、マイク・電源ケーブルの同梱をお願いしております。この件で、お客様より「人をあしらう様な対応!」とご指摘を受けました。そもそも「人をあしらう」とは・・・。辞書を引くと以下の通りです。他の修理業者ではあり得ない対応とのことでした。
人を食うの同義語 – 類語辞典(シソーラス) – Weblio辞書
そうでしょうか・・・。小生の知っている限り、ヴィンテージ・リグを修理する各OMは同じ対応をされていると思うのですが・・・。
確かに、マイクや電源ケーブルを同梱するのは面倒ですなぁ〜〜。小生も同感です。ご指摘も「修理屋ならそれくらい用意しろ!!」ってことなんでしょう。
マイク・電源ケーブルをお送り頂いている理由は以下の通りです。
- 多種多様なマイク・ピンアサインに対応しきれない。
- 改造などによりオリジナルのマイク・ピンアサイン、電源コネクタ形状ではない可能性がある。
- 故障箇所特定の為に実際の使用環境に近い状況で確認する必要がある。
1については、大手各社の主要マイクについては作業場にもございます。多分30本以上・・・w それでも過渡期の製品で同一メーカー内で互換性のないピン・アサインを使用している製品もあるため、全てを網羅している訳ではございません。逆に欧米製の無線機で、まず国内には存在しない形状のコネクタを使用するマイクなどを所有していたりします。
2については、過去にピン・アサインが変更されていることに気付かず、修理作業が進まなかったコトがありました。また、電源ケーブルでは過去に特殊コネクターに改造されていたケースがあり、後日ケーブルを別送頂いたことがあります。
3については、当ラボに持ち込まれた修理品の中に、単純にマイクケーブルの接触不良が原因のケースが多発しています。
「デスクトップマイクしか持ち合わせがない」「CWしかやらないからマイクは無い」など、皆様諸事情はお有りかと存じますが、その際にはご相談頂ければ幸いです。状況を勘案したうえで適宜対応させて頂ければ幸甚に存じます。ご面倒でなければ同梱して頂ければ助かりますし、面倒ならそのように書いて頂ければ宜しいかと思います。けして「人をあしらう」様な対応ではないことをご理解ください。諄いHPの説明も、トラブル回避の為に細かく記載させて頂いて下ります。どうも、ネットで対応しておると顔が見えなくてイケませんねぇ。 とは言うものの、電話に出てしまうと私しか対応出来ないので、長話で作業が止まってしまう。・・・ まぁ、無線で話しているの同じで、脱線しまくっちゃうからネット対応にしているんですけど。元来、話し好きです。
ft-900 (その1)進捗

すみません。ボヤキから始まってしまった今朝のブログであります。m(_ _)m 本題に移ります。昨日から入場しておりますFT-900(その1)でございます。こちら、送信IF~DBMに至るラインのIFTとダイオードの故障でした。何れもメーカーに在庫がなく、IFTについては手作業での巻き直し、ダイオードもデバイス・メーカーでディスコン、こちらは同型番で別形状の製品を試してみることにします。海外ディーラーから入手可能ですが、値段が2桁違うので、まずは国内で調達できる代替ダイオードからトライします。
それにしても、FT-900って二枚目ですね〜〜。好き嫌いは分かれるかも知れませんが、このデザインは小生的には秀逸であると思います。分割型のフロントパネルなのでモービル運用も意識した造りです。しかもATU内蔵です。FT-100、FT-847がATAS対応になりATUが外付けになってしまいましたが、こちらはHFモービル機としての位置づけだったのでしょうか。何とか修復したいと思います。
修理をお願いした者です。息子がうまれたときにアメリカに
いたのでそこで購入いたしました。そこから長い間お蔵入りなっていました。
その息子も今はパイロットの卵です
話は変わりますが、良い手相をしていらしゃいますね。
部品を手に乗せた写真でわかります。栴檀双葉の相でございます。
よろしく修理の程お願いいたします。
お世話になります。実はFT-900は気になっていた無線機でした。何故か縁がなく今まで修理したこともございません。それがどういう訳か、同じ時期に2台お預かりすることになりました。笑 受信はOKですので送信IFのみのトラブルかと思われますので、少々お時間を頂戴できれば幸いです。
ご子息がPi訓とのこと。数年前ライセンスを復活させようと航空身体検査にトライしたのですが、悲しいかな糖尿でアウトです。最近は海に目が向いています。