恒例の松下コンペ終了 心ここにあらず
by
毎年恒例になっている元TBSアナウンサー松下賢次さん主催のゴルフコンペが伊豆・川奈ゴルフ場で行われました。参加者は高校・大学同期が半分、会社関係が半分、総勢30名余りです。前回のコンペ・宴会は体調不良で欠席しましたが、今回は宴会担当として復活です。

技術OBで1陸・1アマ保持者の浅利さんが若手(といって還暦超え)を抑えて堂々の第一位入賞です。宿は宇佐美の温泉宿、勿論貸し切り状態です。主催者ご本人の司会進行のもと、楽しい宴会を挙行。伝説の番組「ザ・ベストテン」のプロデューサーとして松下先輩とコンビを組まれた、遠藤環(エンタマ)さんとの絶妙な絡み合いは、往年の番組を彷彿させておりました。元アナウンサーの山口さん(松下氏の先輩)も常連メンバーです。海の幸を中心とした豪華なお料理に舌鼓を打ちながら、飲み放題という底なし沼状態に参加者全員がレブリミットに突入です。2次会のカラオケ大会に引き続き6畳ほどの小さな部屋に約20名が集結、小生は〆の挨拶に指名され、応援指導部OB数名による掛け声のもと肩組みながらの「若き血」「三色旗の下」(小生の口イントロで。。)の大合唱・・・貸し切りじゃなかったら大変なコトになっていたでしょう。塾無関係の参加者の皆様に心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m
心ココにあらず・・
そんな最中、小生の心は福岡に飛んでおります。(汗)
前日より、ヤエスの黒田さんと何度も電話でやりとりしながら、rrs-501/RRS-Pi (FTDX3000/FT-991)のデモンストレーションの準備を川奈からリモートで作業しておりました。RRS-501/RRS-PiはAdobe Flashを使用しますが、結構な“リソース食い”です。メモリ量もさることながら、ブラウザやAdobe Flash Playerのバージョンが古いと音が出なかったりするケースがあります。福岡からテスト中のクライアントPC1台で上手く動作せず、黒田さんがご苦労されていました。結局、他のPCに交換して頂いたところ問題無く動作するようになったとのことです。小生もこちらが気になり「宴会・コンペ」どころではございませんでした。宴会終了後(深夜1時過ぎ)に風呂から上がってMacBookPro を起動し、TBHD/HAMSTAR 横浜事業所内に設置しているRRS-501にリモート接続、設定周りを調整しました。本日(3月6日)、西日本ハムフェアでのプレゼンテーション本番中にトラブルが発生しないよう、こちらとしても万全の体制で挑みたいところであります。結局、VoIPの音声帯域をミドルグレードであるSpeex8KHzの中圧縮率に設定しました。無線通信には十分な音声品質です。D-STARやC4FMよりも高音質ですので、SSBやCWを中継するには必要にして十分ですね。