IC-736 PLL異常 【2016/02/04】

by

 おはようございます。清原は残念でなりません。小生かつては「G党」でありました。清原が居る巨人が好きでした。KKコンビを観る度に胸が熱くなったものです。清原が退団した巨人は何処かつまらなくなり、それ以降はドームへも行ってません。清原・・・寂しさからかな〜〜〜〜〜〜。 どんなに無様でも戻ってきて欲しい・・・。

 そんなわけで、今朝も「アサイチ」を観ながらのブログ執筆であります。マヨネーズ論に関しては、柳澤さんに一票!! 「なんのこっちゃ・・・w」

残念ながら・・・

スクリーンショット 2016-02-04 08.38.36 こちら、以前修理させて頂いた個体です。以前は、PLL(LPL)のトリマー交換(写真上の青い部品)、レギュレーター発熱対策で復活した個体です。今回もPLL周りですが、ロック電圧が0Vです。回路図のJ4タップポイントで1Vを計測できるはずですが、全く出てきません。手前のTC5081AP(Phase Detector)が出力していませんね〜〜。VCOの中枢であり、ここが動作しなければ全バンドとも送受不能です。VFOダイヤルを回すと数字は表示されますが、実は数字が空回りしているだけで、基準周波数でロックされています。TCXOやダブラーは動作しているようです。TC5081APの手前はDDSですが、こちらは機械実装のLSI(IC201)なので手作業での交換は不可能です。PLLユニット毎交換するしか手がありませんが、メーカーにも海外ディーラーにも在庫無しです。ジャンク個体でも見つかれば良いのですが、IC-736の中古流通数自体が少ないため、出口が全く見えません。何とかしたいのですが・・・。

中央左がDDSを内蔵するLSI 金属ケースの隣がTC5081AP
中央左がDDSを内蔵するLSI 金属ケースの右隣がTC5081AP

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。