HL-550fx 故障箇所特定!! 【2016/02/02】
by
お疲れさまです。まだ顎の痛みが退きません。一週間は続くんでしょうかね〜〜。昨夜は7K1UGA局(三村OM)にD-Starでコール頂き、その後430のFMでラグりました。途中からJA1NOJ局 (庄司OM)にもBKして頂き久々のラウンドQSOでした。各局とも近いので拙宅の貧弱GPでもメリット5です。
毎日無線に関する仕事をしているのに、最近は殆どローカル・ラグチューです。南ジョージアのペディション局の話題がそこかしこから聞こえてきますが、拙宅ではノイズレベル以下です。深夜でもエアコン室外機からと思われるインバーターノイズがS9以上振っていて、ローバンドはどうにもなりません。完全に戦意喪失です。
hl-550fx と格闘中
HL-1Kfxよりもメンテナンス性は優れていると感じます。外装はよく似た2台ですが、中のレイアウトは異なりますね。1Kfxの方はパワーに対して、LPF群が小振りでユニットがリア・パネルに置かれています。一方の550fxはディテクターをケース外に持って行き、リア・パネルに基板はありません。LPF群はPAユニットの反対側、電源ユニットと背中合わせに装着されています。メンテナンスを考慮した設計で非常に扱い安く、エンジニア好みのレイアウトです。素晴らしいと思うのは、PAユニットを半脱状態にフックする穴があることです。毎度書きますが、このメーカーの喪失はアマチュア無線界にとって大きな痛手です。

前置きが長くなりました。m(_ _)m さて、550fxの故障箇所についてです。先に結論を申し上げますと、PAユニットの入力あるリレーの不具合と断定しました。こちら、制御ユニットからの指令で開閉するのですが、RF路の導通が確認できませんでした。パナソニックの小信号用汎用リレーで、当ラボにもストックがございます。こちらをリプレイスすることで機能回復するものと思われます。制御ユニットから正常に電圧が出ていることを確認しました。明日にも交換実施したく存じます。