週明けです。【2015/11/24】
by
おはようございます。今年最後の3連休、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか。小生は先日購入したBD-1(Birdy)のサスペンション交換、江ノ島の親友宅訪問などをして過ごしました。今週も宜しくお願いします。

今朝も定例会議で赤坂へ。ラボ・ワークは午後からになります。高齢の週明け赤坂ランチでございますが、今日も蕎麦屋へ・・。但し、偶には趣向を変えて「沙伽羅」へ。こちらは個室のある蕎麦屋さんです。赤坂には系列店が3店舗ほどございますが、某局社員が多い為あまり近寄りません。(w)蕎麦は美味しゅうございます。今日は「鴨せいろ」でした。
修理作業状況
HFリニアのhl-1kfxは送受リレー交換を実施、簡単なテストを実施しましたが「受信感度低下」については改善しました。ロードテストを実施し問題なければ、一両日中に出場させて頂きます。LPF切替リレーはオーダー済ですので、届き次第ご連絡させて頂きます。

2mリニアのhl-350vdxはレベル検出ICの交換で改善を試みましたが、ハイ・ロック(TXトリガーON)が解除できません。症状的には「発振」を疑っております。TX側、RX側(PRE AMP)のトリガーSWともに異常はありませんので、スイッチング・ダイオードの不良を疑っています。出力切替のON/OFFでハイ・ロックが解除されること、電源ON/OFF連打でハイ・ロックが発生するところにも注目していますが、全者に関しては因果関係が掴めません。後者は「発振」と関係している様に思います。こちらは、少々時間が掛かるかも知れません。

rjx-601はコレクション・レベルへのレストアをご希望とのこと。ケースは今週中に板金から戻ってきます。金具は磨き出しのみで曇りは除去できそうです。内部はメンテナンスパックを適用しフル・トラッキング済です。こちらは、HL-350Vdxと同時に入場中の安定化電源の修理が終了しましたら仕上げに掛かります。
中継機器の臨時メンテナンスが入ってしまいました。年内に着手できるのは2〜3台になりそうです。 それでは宜しくお願いします。