TS-850S に着手 【2015/11/04】
by
おはようございます。横浜地方、今朝は大変冷えこみました。今年は暖冬と聞いていますが、もうダウンを引っ張り出してきました。昨日は入間で航空祭があり、ブルーインパルスが大空をキャンバスに白煙の絵を描くのを観に出かけました。東側に少々低い雲がありましたが、飛行場上空は問題なしです。例年の反省からレッドアローで入間市まで先行、そこから一駅戻るパターンで稲荷山公園駅(入間基地内)に到着。開場の午前9時には数千人の列が出来ていました。

お目当てのブルーインパルスは13時からスタート。今年は1区分追加サービス!! 集まった元飛行少年達もご満悦でございました。今年は飛行展示の実施コースを一部変更したとのこと。T-4チームでは未だかつて無いダイナミックな演技を堪能することができました。上空は風が強かったようでスモークが流されていましたが、それを凌駕する機動で「ここ数年で最高」のフライトとなったことを申し添えます。R/Wの反対側で観ていた親友も演技終了直後に電話をよこして大絶賛。特に印象に残ったのは「スター・クロス」です。これだけキレイに決まったのは久しぶり?。在日米空軍のグループと一緒でしたが「星」はアメリカの象徴とのことで、これが決まった瞬間は全員が歓喜のスタンディング・オベーションでありました。かつてネリス空軍基地の航空祭にブルーインパルスが招かれた折にこれをやって大喝采だったそうです。
ft-101zd 修理続行です!
こちら周波数カウンターの不具合他、レストアが必要な箇所が複数ございます。オーナー様と協議の結果、作業続行を決定致しました。部品調達に少々お時間を頂戴しますが、コンディションを回復を目指します。
ic-780は作業ストップ!!
本個体はローカル所有で、以前、ロータリー・エンコーダーの分解修理を実施した縁のある無線機です。故障箇所は概ね把握できているのですが、工数的にNGとなりました。
TS-850Sの修理に着手

こちらはFL管が完全にブラックアウトです。ディスプレイに電源を供給するインバータが逝かれているようです。部品はメーカー内製ですが既にディスコン、在庫もございません。ディスプレイ・ユニット自体も在庫が無いとのことです。こちらは英国のリビルト部品ディーラーにオーダー。当初「シッピングまでに1月以上掛かる」との返事でしたが昨日弊社に着荷しました。本日から作業に入りたいと思います。

こんにちは!
うちに以前あった850SLは基板のケミコンの液漏れのみで、交換、パターンが腐食していたので近くを削って導通させ、無事直りました。部品が無いので、ひやひやでしたが、上蓋を開けた瞬間に電解液の臭いがしてきたので、すぐわかりました(^_^;)
ご無沙汰しております。
電解液の臭いはすぐにわりますね。この個体はディスプレイ以外は至って良好です。この後、詳細記事を書きますが部品交換で完全に息を吹き返しました。メーカー・サービスでは「お手上げ」とのことだったそうですが、まだまだイケる個体です。
こちらこそ、ご無沙汰です
DDSのICが旧タイプの場合パンクすることがあるようですね。DDS基板とAF出力段のケミコンも鬼門とかで交換した記憶があります
昔の私のブログですhttp://blogs.yahoo.co.jp/masato_asd/14829214.html
素人作業ですが(^_^;)