IC-1271 バックライト交換 【2015/10/23】

by

 我が家に生息する怪獣にを破壊され朝から大騒ぎです。もう3本目・・・。去年は同じフレームを相模湾に沈めています。メガネは4本持っていますが、壊されたモノ以外は微妙に度が合いません。朝一で「眼鏡市場」に飛び込みました。無線機は修理できてもメガネは無理!(苦笑) 結局、運転用の度付きサングラスも含め、2本新調しました。

首掛け老眼鏡
首掛け老眼鏡

 昔はメガネを新調すると5万円以上しましたが、最近は安くなりましたね。3万円で2本(ウチ1本はフレーム流用)作れちゃうんです。取り敢えず1週間ほど掛かるとのことで、暫し首掛けタイプの老眼鏡で凌ぐことにしました。遠近両用を使用する前はコレで新聞読んでましたけど結構オシャレですよね。7年前にビームスで購入、お袋が暫く使っていましたが、形見分けで戻ってきました。CLICK READERというブランドで、確か5000円前後でした 。たまに同じのを首からぶら下げている人を見掛けます。レンズの間にマグネット・ホックが付いていて着脱が楽です。普段はクビか聴診器の様に下げておきます。カラーバリエーションも豊富です。因みにドン小西氏もご愛用。フレームがピンクなので外に持ち出すのは少々恥ずかしいかな?ww

 バックライトの交換完了

フロントパネルとメーターを外す
フロントパネルとメーターを外す

 IC-1271ですが、バックライト、AGC修理、Fズレ補正まで承りました。まずはバックライトの交換から着手。フロントパネルを外し、メーターを抜き出して、後ろに刺さっているムギ球を押し出します。ゴム製のホルダーから電球を抜き取って黄色高輝度LEDに交換しました。ここは12v系がそのまま掛かっているので、通常のLEDをそのまま付けるわけには行きませんが、最近はムギ球代替用のLEDも豊富で、24vまで掛けられるリード線付きのタイプも存在します。こちらも老眼鏡同様カラーバリエーションが豊富です。(w) 特に指定なき場合は「黄色」を使用しますが、白色、緑色などもあるので、好みの色に着せ替えるのもアリですね。RJX-601には緑色がオススメ!!。IC-1271のメーターランプは黄色系なので、オリジナルに近いのは黄色でしょう。LED化が完了! これで球切れに悩まずにすみますョ。

2015-10-23 15.08.29
ムギ球(上)、黄色高輝度LED(下)
バックライトのLED化完了!!
バックライトのLED化完了!!

 週明けよりAGC修理に入ります。 つづく・・・。

Related posts

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。