IC-1271 ご入場 【2015/10/22】
by
東京表参道はクリスマス・イルミネーションが準備され始めました。今年も余すところ2ヶ月あまりです。あっという間に秋が通り過ぎていく様な気がしますね〜。今日はJI1STU 桂OMが拙宅を訪ねてくれました。IC-780の調子が悪いとのこと。まさに爺殺しのリグです。??? 重さのことですョ。 ゼイゼイ云いながら2回の作業場へ。今まで担いだリグの中で一番重かったのはFTDX9000でしたが、IC-780はその次くらいでしょうか。TS-940とドッコイドッコイ。噂だとTS-990は更に重いらしいですね。爺しか買わない(買えない)無線機なのにね〜。ww 冗談は置いておいて、IC-780ですが、致命傷的な感じではなさそうです。取りあえず、これから着手予定のIC-1271が終わったらジックリ拝見したいと思います。
IC-1271 パワー不足とのことですが
![]() |
![]() |
当ラボでは2台目のIC-1271でございます。今回のご依頼は「出力不足解消」。オーナー様によりますと「1w程度しか出力しない」とのことです。早速拝見したところ、弊社の測定機材では1290MHzにてFMで15wの出力を確認したほか、SSB、CWでも8w前後の出力が出ているようです。最大出力10wの無線機ですから、十分な結果であると言えます。1wしか出ていないというのは、コネクタ接触不良やジャンパ・ケーブル長、若しくは測定機材の不具合などが考えられます。アイコム純正以外のマイクを使用した場合には、十分なトークパワーが得られない可能性があります。こちらでは、純正コンデンサ・マイクのHM12を使用して確認しました。確かに送信ゲインは低いような気がするのでココは調整で戻せるとして、ご指摘の症状以外で気になる所が幾つかございました。
- メーター・バックライトの球切れ
- 起動直後にメーターが振り切れることがある。
- プリアンプSWが動作しない。
- 周波数ズレ

1は経年劣化でムギ球が切れたのでしょう。こちらは何とでもなりそうです。
2は恐らくAGC回路で何らかのトラブルが起こっているものと考えられます。FETの劣化かコンデンサ類の容量抜け、接触不良等が疑われるところです。
3はプリアンプがONの状態ですので、恐らくリレーの動作不良か何かでしょう。特に気にならなければ放置でも構わないところです。
4は誤差範囲ですので、気にしなければ特に・・・と云ったところです。
2については、今後劣化が進むにつれ症状の悪化が予想されますので、対処が必要でしょう。取り敢えず、オーナー様のお返事待ちと云ったところです。
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 6
- Focal length: 4.15mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/30s