FT-100 エンコーダー交換完了 【2015/10/15】
by
久しぶりに個人の趣味ネタを投稿したところで、お待ちかねの修理状況報告に入りたいと思います。FT-100は電池交換とセレクタ・ツマミのエンコーダ不良で入場中でございました。電池は既に交換済みですが、エンコーダーはデバイス・メーカーに同形式の在庫はあるものの、形状違いで取付ツマミに互換性がありません。

こちらは、オーナー様より「形状が違っても交換を希望する」とのご意向を賜りましたので、交換を実施しました。
コントローラーの裏蓋を取り外しディスプレイ基板を着脱、フロントのツマミを外しVR、エンコーダー類のリングネジを外します。メインVFOはディスプレイ基板ではなくケースに直接マウントされているの外す必要はございませんが、基板に接続されているコネクタを外しておいた方が、基板着脱時に邪魔にならないでしょう。
セレクタのエンコーダーは基板に実装されています。2箇所の足と5個のリードがハンダ付けされているので、ハンダを全て吸い取る必要があります。エンコーダーを外したら、新しいエンコーダーを取り付けて逆順の作業を実施します。
取付が終了しました。早速テストしてみることに・・・。無事に正常動作するようになりました。もう一箇所きになる所を見つけました。メインVFOも少々スベっている様です。こちらは、感度補正用のマイクロ半固定VRがエンコーダー内部に付いているタイプなので調整が可能と思われますが、調整にはコントローラーと本体を繋ぐセパレート・ケーブルが必要です。(実際の動作を確認しながら調整する必要があるため) 何れにしても、エンコーダーは消耗品なので延命対策にしかなりませんが・・・。

念の為に部品在庫も確認したところサプライヤに在りました。こちらはFT-897(初期)、FT-450(初期)など当機の後継機でも使用されているエンコーダーですので、ヤエスさんにも在庫がある可能性が高いのですが、部品自体は既にディスコン(discontinued=廃番)ですので、部品調達可能なウチに交換しておいた方が良さそうです。サプライヤ経由で10,000円前後ですが、ヤエスさんのストックならもっとお安いような気もします。

- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 6
- Focal length: 4.15mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/24s
失礼いたします。FT-100の画面の右手のエンコーダーのシャフトがぬけてしまったのは修理できないものでしょうか?
失礼な質問すみません。
修理出来ないことはありませんが、精度が落ちる可能性が否めません。(再び軸が抜ける可能性大)出来ればエンコーダー交換をお勧めします。