IC-2340 入場 【2015/10/08】

by

 第3次安倍内閣発足です。“一億総活躍担当相”って??? しかも担務が色んな大臣と重複しているし・・。それなら大臣ポストなんぞ作らずに、そもそもの企画方であり調整役を務める内閣府大臣政務官が各大臣の取り纏めをやったら宜しいかと・・。しかも首相直下な訳だし。大臣ポスト作りすぎじゃないのかな〜〜〜。。。

 色々とお考えがあってのことでしょうけど。大臣の顔ぶれを見る限り、事実上更迭された下村さんの後任(元プロレスラー?)以外は、予定通りといった感じですね。石破さんが入閣してますけど「次期総裁選に向け体力を温存しなくていいのかなぁ?」。内閣支持率の低迷が続けば、共倒れになりますよ〜〜先輩!! などと余計なお節介か。ww

IC-2340もエンコーダー不良?

IC-2340 エンコーダー不良
エンコーダー不良

 すみません。脱線しまくってます。m(_ _)m さて、IC-2340が入ってきました。こちら430MHz側のエンコーダーが動作しないというトラブルです。本機は144MHzと430MHzの操作系が独立していて、正面左側のつまみ類は144MHz系、右側が430MHzです。お預かりした個体は右側下のエンコーダーが動作しません。ディスプレイ・ユニットとVR-Bユニットを繋ぐJ3コネクタの足が剥離しています。5mm幅に10本のリードが表面実装されていますが、ルーペ確認で少なくとも半分が剥がれていました。スケルチは動くことから、剥がれているのはエンコーダーに繋がるリードのようです。即ち、ディスプレイ・ユニットそのものを交換する必要があります。しかし、何故こんな場所が剥がれているのか???

ディスプレイ・ユニットの430MHz側
ディスプレイ・ユニットの430MHz側
実装コネクタの足が基板から剥離
実装コネクタの足が基板から剥離

 メーカーに部品在庫を問い合わせ中です。少々お待ち下さい。部品在庫が無い場合、ジャンクドナーからの移植が必要になります。

その後

 早速メーカーより以下の返事が来ました。

 今回お問い合わせいただきましたユニットおよび部品は、いずれもすでに在庫がございません。また、今後新たに生産、入手することもできません。ご期待に添えず申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。IC-2340は、生産終了から20年経過しております。そのため、ほとんどの部品在庫がなくなっております。また、部品の多くが部品メーカーでも廃品となっており、新たに入手することもできません。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

 残念ながら作業はペンディングです。ジャンクドナーを探しましょう!!

 

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/30s

Related posts

One Response to "IC-2340 入場 【2015/10/08】"
  1. 先日、同じ症状で修理にトライしました。エンコーダーごと取り外し、コネクタの元を全部はんだ付け(全部ジャンパーしてしまいます)その後、網線タイプのはんだ吸い取りで余分なはんだを取り除くいた所、うまくはんだ付け出来、正常に動作する様になりました。
    通常のルーペでも良く見えないので、宝石屋さんの使う様な単眼鏡?使用しての作業でした。
    フラットケーブルを収めるために、ストレスがかかる場所なのでしょうね。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。