KX3ケース到着

by

 おはようございます。8月最後の週末でございます。いよいよ今年の夏もお終いですね。今朝は少々肌寒い朝を迎えております。ここまで寒暖差が激しいと着る服に困ります。横浜は曇り空、こんな日はシャックの片付けでも・・・。明日は愛車ピナレロが旅立ちます。最後の整備も・・・。

 ところで先日書いたeBayで購入したのアイテムが届きましたを持ち出すには良い季節の到来なのでワクワク。きっとローカルからは「BVX口だけで移動やらないじゃん!?」と言われそうです。特にSTUさんから・・・ww。実はレポートしたいアイテムが溜まってきました。どれも移動運用に関係するアイテムばかりなので、早く使ってみたいと思っています。

WINDCAMP  KX3 + アクリルカバー + 専用バック

2015-08-24 19.33.13
KX3 ヒートシンク+ケース+バック セット

 本命が早速着荷しました。着荷予定日よりも5日早く届きました。梱包などはショボイのですが、中身はこんな感じです。ヒートシンク(シリコン・グリス、塗布用ヘラ付き)、握手付きサイドパネル、アクリルカバー、巾着袋型バックのセットです。他メーカーのヒートシンクを取付済、狙いはバックです。バックはアクリルカバー装着状態で収納することを前提としているため、サイドパネルは取り付けることに、ところが、既設のヒートシンクだとサイズオーバーにるようでバックに収まりませんでした。仕方なくヒートシンクも交換。弁当の醤油の様なサイズのシリコン・グリスは有り難いですね。こんなモノだけ残しても何なので積極的に使いましょう。

これでタオル巻から解放される!?
これでタオル巻から解放される!?

 ヒートシンクの効率はどうなのかな? 今まで付けていた物のほうが羽の数が多く面積も広いため、パッと見の放熱効果はそっちの方よさそうです。まぁ暫く使ってみるとします。今まではスポーツタオルでKX3を包み直接鞄に放り込んでいたので大きな進化であります。写真では見難いですが後ろにヒートシンク付いています。近々コレと先日作ったKX3用のロングワイヤーをリュックに入れて野山に出掛けてみましょう。

 

2015-08-24 20.15.41 2015-08-24 20.16.16

WINDCAMP 4バンド

WINDCAMP 4バンドダイポール
WINDCAMP 4バンドダイポール

 こちらも届いています。以前WINDCAMPのWINDOM(ウィンドム)をご紹介しましたが、こちらも同様のスマートパッケージでございます。アンテナ自体は何の変哲も無い7MHz 1/2λ ダイポールで、これに14MHz、21MHz、28MHzを強引に載せているだけなので、4バンドダイポールという名称は少々大げさかもしれません。 お目当てのGipsy 1:1 バランは、カーボンシートが巻かれたケースに収められていました。ウィンドム同様、凧糸巻のような板にエレメント巻き付けて収納するタイプです。大きさはウィンドムよりも一回り小さく、やはりナイロンの巾着袋が付いてます。パッケージの中身は写真の通り。エレメントの他にSWR調整用のヒゲが付いています。こちらも近日中にフィールドテストを行いたいと思います。最近周囲にアマチュア無線ニューカマーが増えてきましたので、野営訓練でもやりますかね〜〜。違うか・・ww

2015-08-21 22.29.46 2015-08-21 22.34.57

 ・・・・日記を書いていたら、家内から「銀座へ行くから送ってくれ・・・」と。はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。休ませてくれよ〜〜〜。

 仕方ない、、、行ってきます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。