KX3専用ロングワイヤー
by
1泊の定期治療入院から「出場」じゃなくて「退院」 w。そのまま息子達がキャンプ中の城南島海浜公園へ。同級生の家族とも合流し束の間のBBQを楽しんでおります。今日は降ったり止んだりの天気でしたが、逆に暑さからは開放された感じです。

毎度治療の後は食欲も沸かずBBQそっちのけでクルマのラゲッジスペースからkx3とアンテナを取り出して、簡易テント横に展開しました。「最初からこっちが目的です・・ww」流石に障害物の無いウォーターフロントだけあって、ATAS-25でも各バンドで強烈に入感しています。14MHzで北米も入ってますが、SSBのQRPでは厳しそう。8が59+で聞こえていたので呼んでみました。こちらはKX3の5wですが、56を介して頂きました。ATAS-25の他に、KX3専用に仕立てたロングワイヤー・アンテナも試したところ、こちらは21MHzで6の局と59で交信。9m弱のワイヤーの先にバナナプラグを取付け、写真の様なアダプタを使用しKX3に直付けしました。GND側に適当な長さのカウンターポイズ3本を付けて放射状に展開。ワイヤーアンテナ側は中間部を木の枝から碍子を介して吊し、先端を隣の木に括り付けただけの粗末なもの。これで、3.5MHz〜50MHzまで内蔵ATUのみでSWR=1.3以下に落ちます。今回は初めての試みで、釣果は僅かでしたが、次回は本格的に使用してみたいと思っています。同軸ケーブルも不要でかなりFBですョ。
![]() |
![]() |
rrsシリーズの発売から1周年
RRS-101から始まったHAMSTARのリモート・サーバー・シリーズも発売開始から1年が経ちました。今週末に開催されるハムフェアに合わせ、1年間の感謝を込めてハムフェア開催中だけのスペシャル・プライスでご提供します。対象機種は現行機種のrrs-501でなんと、50%オフだそうです。詳しくは ham-star.net でご確認ください。因みに今年はブースこそ出しませんが販売会社のスタッフが会場内でゲリラ運用をやるとのこと。製品はJARL関東地方本部ブースのリモート通信紹介ブースに参考出品するようです。小生もこの近くに居ると思いますの、お気軽にお声掛け下さい!!