15mで南アフリカが聞こえる
by
先週は平均睡眠5時間弱、流石に堪えます。金曜は少々ペースダウン気味でした。山積したデスクワーク処理に丸2日30時間以上を費やしました。作業机・事務机・通信卓を兼ねたデスクなので、半田クズや抵抗リードの切れ端が散乱する机の上で書類作成です。そろそろリセットしないと、頭の中まで混乱しそうです・・・。

週末、最初の作業はデスクの整理から・・・のつもりでしたが、机の上を乾拭きして終了。ついつい無線機に手が行ってしまう性分です。ダメダメですな〜〜。汗
週末の8時台はだいだい15mからスタートです。今日は普段にも増してノイズレベルが高く、ノンプリアンプでS5〜7ほどノイズが出てます。そんな中21.255MHz付近で火柱が立っているではありません。凄いパイルになっていて、最初何が何だか???でしたが、どうやらご本尊はTY(南アフリカ)の様です。QRZ.COMで検索するとこんなデータが出てきました。当局のデルタループでもノイズを押し退けS8~9で入ってます。残念ながら時既に遅し、立派なアンテナ+キロワットの海で泳げるはずもなく、早々に退散。少し下で馴染みのVR、YBの2局が出ていたので声掛け、週末のモーニングDXは終了です。やはり「タワーにモノバンド八木が欲しい」と思う今日この頃であります。
週末なのでBVX Labo.もお休みを頂戴しておりますが、週明けからお馴染みの東ハイ6mリニア、TS-940、FT-736の初診を予定しております。同型の無線機ばかり診ている気がするのですが、きっと型番+修理で検索すると、このブログがヒットするんですね。ナレッジのある機種を扱わせて頂けるのは大変に助かります。w
明日はブログもお休みします。
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 6
- Focal length: 4.15mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/30s