7N3CCB/7 祝ご開局!

by

ローカルの伊藤さんが山形へ単身赴任されて早一月。本日、現地からポータブル7でQRVの準備が完了したとのご連絡を頂戴しました。
山形と言えば豪雪地帯。しかも仮の住まいとあって、さぞアンテナ設置には苦労されたこととお察しします。伊藤さんと小生はアパマン互助会の仲。(^o^) 赴任前にどんなアンテナが良いか相談を受け、昨年末に設置制限付き木造家屋に転居した小生の経験から、デルタループの優位性を力説したのですが、フィールドに於ける実験において満足のいく結果が得られず、そのままになっておりました。
送られてきたお写真を拝見すると、スクエアループのようです。形こそ異なりますが動作は一緒。このサイズだと20mバンド以下は確実に磁界動作となりそうですね。
因みに、何度か書いているデルタループのその後ですが、快調に動作しております。隣に設置したノイズ取り用のATAS-120は動作しなくなりましたが、、、、。(もう何度も壊れているので、原因は分かっております。ドライバ基板への浸水とみて間違いありません。もう3回目で、さすがにストックの基板がありません。このアンテナな諦めることにします。) デルタループの方は寒波にもめげる事無く絶好調!。

(null)

No tags for this post.

Related posts

One Response to "7N3CCB/7 祝ご開局!"
  1. その後、伺ったところ、これはループではなくロングワイヤーを折り返した形状の様です。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。