無線機の修理受付再開します
by
引越などでバタバタしてまして停滞しておりました「無線機修理屋さん」(お仕事)を再開します。今までは記事に非公開コメントを頂く形でお受けしていましたが、2012年より勤務先で対応することにしました。古い無線機・リニアアンプの修理が主体です。直近3年間にお引き受けした事例も紹介しています。
修理するよりもヤフオクで同じもの漁った方がお得なのでは? という様な無線機も持ち込まれます。それでも「直したい!!」という思いにお応えできれば幸いです。ご相談頂く際にご予算も書いて頂けると助かります。修理内容も「恒久対応」なのか「延命対応」なのかによって変わってきます。ご予算が許すようでしたらケミコン類の予防交換をおすすめしています。ケミコンの耐用年数は10年とも言われており、性能劣化の最初の切っ掛けはコンデンサの容量ヌケが原因といっても過言ではありません。これが引き金となり半導体素子にも負荷が掛かかるため素子寿命を早める結果に・・・。小生の勤務先で対応しています。まずはご相談ください。こちらのリンクから(http://tbhd.jp/)・・・。(コメントでのご相談は受け付けておりません)
- Aperture: ƒ/2
- Camera: SOL23
- Focal length: 4.9mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/125s
はじめまして、ネットで拝見しました。無線機の修理されるとの事で、もしよければ依頼したいRIGがあります。以前は簡単な部品交換くらい出来たのですが、目が悪くなり細かい作業が困難となり。修理出来ずに困っていました。機種はヤエスのFT690です、AMの受信音復調が出来ません。送信は可能、他SSBCWFMとも送受信可能。AMの復調回路のコンデンサーの不良と思っています。狭い部分の作業とは成ります、TS600くらいの筐体なら何とか手が入りますが、余りにコンパクトな為途方に暮れています。年式が年式ですFずれや他にも不調箇所はあるかと思いますが、AMの復調優先でお願いしたいですが、可能でしょうか?! TR5200は何とか自分で修理しましたが、他にもTR9300 TS600も不調を来たしていますが、早々にはFT690を治して使いたいと思っています。
よろしくおねがいします。
安田さま
コメント・メッセージありがとうございます。
以下のページに詳細を書いております。
ページの最下位にフォームがございますので、そちらからお申し込み頂ければ幸いです。
http://tbhd.jp/rigdoc/
JG1BVX
はじめまして、父親が残していたYAESU FT-100があるのですが、電源は入るのですがスイッチ等が入ったままで液晶の周波数が点滅したままです。
修理が出来るものでしたら是非直して使えたらと思っています。
ご返事を頂けましたら幸いです。
7L3WNZ 片山
7L3WNZ 様
こちらは個人のブログですので、 http://tbhd.jp/repairform/ からご相談下さい。
今日はダイワのSWR計 CN-801の修理をお願いしたいのですが
症状としてレンジを切り替えると測定値が大きく変化する
メーカーに問い合わせると修理不能との返事でした
亀レスになり、申し訳ありません。
左カラムにも記載している通り、無線機修理は個人ではお引き受けしていません。
以下のリンク先(勤務先)へご相談ください。
http://tbhd.jp/
スターSR-700修理可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
お世話になります。FT-8800Hですが、メインバンドにした場合、BUSY表示が点滅して受信ができません。V/Vにしてサブバンドでは受信できます!送信は正常です。修理は
可能でしょうか?宜しくお願い致します
こんにちは。
修理は可能だと思いますが、工賃を考えると新しいリグを購入された方がお得かと思いますョ。
「リグへの拘り」があるようでしたら、http://tbhd.jp/repair/からご相談頂ければ幸いです。