QSYから一月経過

by

 群は何とか落ち着いた感じです。
当初は昔懐かし「梯子タワー」も検討しましたが、中途半端にビームを上げてもノイズに悩まされるのがオチということが分かりました。
本格的に取り組むにはクランクアップタワーでも建てて、ノイズ源から垂直方向に逃げるしか方法はないようですね。
暫くはこのパターンで行こうと思っています。

こんな感じで展張しています。

HF(LW+ATU) 6m (HB9CV、MLA) V/U (GP) Rx Only(Disc-Corn)
HF(LW+ATU)
6m (
V/U (GP)
Rx Only(Disc-Corn)
Noise Rx (Mobile Whip)on the rail of balcony

  VR5000が放置状態だったので、ヤフオクで安い中古のを落として設置してみました。

2014-12-05 15.47.11
Balcony in north side. HF〜430 (ATAS-120)

 こちらは40mバンド以上の各バンドに対応したカウンターポイズ12本を接続していて一応SWRは落ちるのですが、6m以外は使い物になりません。144/430も出られますが、こんな設置方法なので役に立たないかと・・・。6mのローカルラグチュー(クラブのロールコール参加用)専用と割り切って展張しました。 
 景観協定的にもコレがギリギリのところでしょう。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。