新しいインターフェースをちょっとだけ・・

by

 またまた-101ネタです。
 近々リリース予定の”mk2″ですが、既に霞ヶ浦やご本尊デモサーバーでプロトタイプが稼働中です。管理画面とスマホインターフェースの画像を入手したので、少しだけお見せします。

 機能が増えれば当然の如く、裏側の造りも変わるものですね。
 今回の目玉の一つがマルチ・アカウント対応でしょう。まぁ、そのまんまの意味なんですが、「複数のユーザーで共有できる」ってことです。クラブ局や、セカンドシャックを複数のユーザーで施設共有する際には便利な機能ですね。もっとも、現行のRRS-101はホーム・シャック(個人ユース)に適していて、RRS-101 mk2は、セカンド・シャック向けにチューンアップされた製品という位置づけかもしれません。
 更に書き忘れていた機能として、最大3台(USB1台、RS232C×2台)のリグを接続し切り替えて使用できるところも特長でしょう。「複数の無線機をそれぞれ異なるアンテナに繋いで使いたい」というニーズもあるようです。また、エレクラフトのリニアKPA500と大電力ATU KTA500も遠隔制御が可能になったことも特筆すべきことかもしれません。従来機種では無線機本体の出力、SWRしか表示できなかったものが、リニア・アフターの出力、SWRを表示可能としました。在るべき姿というか、本来必要な機能を搭載しただけですけど・・・。 
 とりわけ一際目立つのは、UPnPのポート数が増えたことでしょう。操作系統が増設されたためです。

何だか色々増えてます・・
何だか色々増えてますな〜〜・・

こちらは マルチアカウントの管理画面

マルチアカウントの管理画面
マルチアカウントの管理画面

 そして、お待ちかねのスマホ画面です。
 デザイナーの阿萬さんの力作ですな〜〜〜。かなりクールだと思います。
 Android専用ですが、いずれiOSにも対応するでしょう・・・・。それにしても、格好イイ!!

 

screen6
なんとVFOはジョグ操作が可能です!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。